クラフトカクテルの祭典「東京カクテル 7 デイズ 2020」の開催が決定!10/1-31まで新たな形で開催

クラフトカクテルの祭典「東京カクテル 7 デイズ 2020」の開催が決定!10/1-31まで新たな形で開催

最先端をゆくクラフトカクテルを体験できる一大イベント「TOKYO COCKTAIL 7 DAYS 2020(東京カクテル 7 デイズ 2020)」が、10/1(木)〜10/31(土)の1ヶ月間開催されます。

今年で4回目の開催となる、バー&カクテルファン向けのウェブサイト「Drink Planet(ドリンクプラネット)」主催の人気イベントについて、見所などを簡単にご紹介!

「東京カクテル 7 デイズ」とはどんなイベント?

バー業界では今、バーテンダーが趣向を凝らし、独創的なコンセプトのもと創る“クラフトカクテル”に注目が集まっています。
そうしたカクテルを気軽に楽しんでもらうべく開催されるのが「東京カクテル 7 デイズ」です。
イベントチケット代わりとなる「カクテルパスポート」を購入すると、パスポートに掲載されている都内の人気バーやレストラン(今年は72店舗)で、イベントのために創作された各店のオリジナルクラフトカクテルを特別価格の1,000円(税サ別)で味わるというもの。また、そうしたカクテルの1杯無料券が付いているほか、プロフェッショナルによるセミナーを無料で受講できるという、カクテルラバーやバーラバーの方にはぴったりのイベントです。

東京カクテル 7 デイズ 2020

コロナ禍で今年は開催が危ぶまれたなか、一度の開催延期の末に、「誇るべき日本のバー&カクテルカルチャーの火を消さない、 絶やさないために」とニューノーマルに合わせたスタイルでの開催を決定。
ソーシャルディスタンスを考慮した上で、バーが密になることを避けるべく開催期間を1ヶ月間と、例年より大幅に延長。例年開催していた特設会場でのメインイベントこそ行われないものの、そのイベント内で大人気のコンテンツだったセミナーは、オンライン形式で実施されます。

オンラインでパワーアップ!13ブランドによる30以上のセミナーが開催

今年の東京カクテル 7 デイズでは、1ヶ月の間でジンやテキーラ、ウイスキー、そしてミキサーなど、過去最多の13ブランドが主催するzoomを介したオンラインセミナーが合計30プログラム実施されます。
その中でも特に注目すべきは、今世界的に人気急上昇中のテキーラ「オルメカ アルトス」のセミナー。
なんと現地メキシコの蒸溜所と繋いで、しかも最高蒸溜責任者とアンバサダーが出演する豪華な“オンライン蒸溜所ツアー”が実施されます。

「オルメカ アルトス」のセミナー

また、スコットランドのシングルモルト「グレンモーレンジィ」のセミナーでは、MHD社(輸入元)シングルモルトアンバサダーのロバート・ストックウェルさん(通称ボブさん)と、西麻布のバー Bar Dealan-Dé の保志綾さんが講師となり、事前に送付されるサンプルを使いながら“究極のハイボール”作りを体験できます。
そのほか、「モナン」と「ペリエ」のセミナーでは、日に日に注目が高まっている“ノンアルコールカクテル(モクテル)”作りを、世界的バーテンダーである鹿山博康さん(Bar Benfiddich/西新宿)の教えのもと体験できます。

東京カクテル 7 デイズ 2020のセミナー内容

もちろんその間、カクテルパスポートに掲載されている72店舗では、それらのブランドを使用したイベントオリジナルのカクテルを堪能できます。
しかも掲載店舗は「アジア最高のバー50選」の上位にランクインするバーなど、いずれも都内の人気店。カクテルパスポートはバーのガイドブックとしての活用も可能です。
今年もお得に、そして気軽に、クラフトカクテルの世界を体験してみては?

Bar Triad(恵比寿) - ワ ティキ -

Bar Triad(恵比寿) – ワ ティキ –

The SG Club(渋谷) - リコッタミルクパンチ -

The SG Club(渋谷) – リコッタミルクパンチ –

No. (number) (代々木上原)  - フライングレディ -

No. (number) (代々木上原) – フライングレディ –

The Ritz-Carlton, Tokyo / The Bar (六本木) - サクラステラ -

The Ritz-Carlton, Tokyo / The Bar (六本木) – サクラステラ –

イベント詳細

■開催日時&場所:
1)  オンラインカクテルセミナー
会場:Zoomオンライン
2020年10月1日(木) ~31日(土) まで
各セミナーの詳細は公式サイトにて(9月1日から予約開始)
予約制となり、 セミナーごとに参加人数の上限と締め切りがあります。
https://cocktailbar.jp/seminar

2)  バービジット対象店舗
会場:渋谷、 恵比寿、 新宿などを中心としたバー、 レストランバー、 ホテルバー、 72店舗
2020年10月1日(木) ~31日(土) まで
https://cocktailbar.jp/7dbars
 
■参加カクテルパスポート価格:
前売り券(9月30日まで) 1,650円(税込) / 当日券(10月1日より) 2,200円(税込)
パスポート有効期間:2020年10月1日(木) ~31日(土) 

カクテルパスポート

■公式サイト: https://cocktailbar.jp/7days/
Facebook : @cocktailbarconcierge / Instagram : @tokyococktail7days

著者:小針 真悟

[LiquorPage運営責任者] お酒の現場を7年経験したのちに独立。お酒の魅力を多くの人に知ってもらうべく、2016年11月に「LiquorPage」の運営を開始。 洋酒から和酒まで幅広い知見をベースに、ジン専門書籍やテキーラメディアなど外部酒類メディアの執筆協力の他、イベントの企画運営にも携わる。(ただの酒好き)

関連記事

  1. マルガリータの日 2/22は「マルガリータの日」世界的テキーラカクテルをみんなで楽…
  2. 「パトロン」カクテルコンペ優勝者、中村充宏氏に聞く② 〜 バーテンダーとしてのストーリー、コンペで勝ち続ける理由 「パトロン」カクテルコンペティション優勝者、中村充宏氏に聞く② …
  3. 2021版・世界のバーで人気の“ジンカクテル”ランキングTop13 - 1位はやはり“あの”カクテル! 2021版・世界のバーで人気の“ジンカクテル”ランキングTop1…
  4. 個性豊かなマルガリータの魅力を発信 〜 「マルガリータの日」Celebration Party 2020・レポート 個性豊かなマルガリータの魅力を発信 〜 「マルガリータの日」Ce…
  5. バー初心者向け!これだけは覚えておきたいクラシックカクテル10選 バー初心者向け!これだけは覚えておきたいクラシックカクテル10選…
  6. 世界のバーで人気のカクテル・ランキング TOP50 [2021年版] 〜 レシピ付きでご紹介 世界のバーで人気のカクテル・ランキング TOP50 [2021年…
  7. “今味わっておきたい”世界で人気を集めるテキーラカクテル 5選 “今味わっておきたい”世界で人気を集めるテキーラカクテル 5選
  8. 世界一のバーテンダーがゼロから教える「おうちカクテル」のオンライン講座がスタート! 世界一のバーテンダーがゼロから教える「おうちカクテル」のオンライ…

おすすめ記事

一流バーテンダーと行く『BIRDY.』工場 - プロも驚くカクテルツールの製造現場 一流バーテンダーと行く『BIRDY.』工場 – プロも驚くカクテルツールの製造現場

仕上がりを洗練させるカクテル&バーツールブランド『BIRDY. by Erik Lorincz / …

国産ジンの造り手19社が沖縄に集い、唯一無二のジンを創る「DistiRally NEXT 2023」始動! 国産ジンの造り手19社が沖縄に集い、唯一無二のジンを創る「DistiRally NEXT 2023」始動!

この度、当メディア(LiquorPage)、および洋酒専門の酒販店・株式会社千雅は、国産ジンが造り手…

トップバーテンダーが手がける“クラフト・ジントニック”のための蒸溜所プロジェクトが始動!

シンプルなカクテルながら、その爽やかな香りと洗練された口当たりに、バーで味わうジン&トニックに癒され…

人気の記事

  1. あのパーカーポイントが日本酒に!90点以上78銘柄を発表 日本酒版パーカーポイント
  2. ジャパニーズ・クラフトジンが今アツい!話題の4銘柄をご紹介 ジャパニーズ・クラフトジン
  3. 日本でも流行必至!「クラフトジン」の特徴と銘柄まとめ クラフトジンとは?
  4. ウイスキー世界売り上げランキングTOP20 世界ウイスキー売上ランキング
  5. 世界一売れているビールは?2015年世界シェアTOP10を発表! 世界一のビールは?

新着記事

関連記事

PAGE TOP