「YASO GIN」の造り手に聞く – なぜ健康食品メーカーがジンを手がけることになったのか?

限定ボトルのこと、新設予定の蒸溜所のこと

YASO GINのボトル

「YASO GIN」の2021年版の定番ボトル

— 「YASO GIN」はレギュラーボトルである「131」のほかに、定期的に限定ボトルをリリースしていますね。これはどのようなプロセスでリリースされているのでしょうか?
2021年の定番ボトルである「131」は、80種類の薬草由来の「YASO SPIRITS」をベースに、51種類のボタニカルを加えて蒸溜したもの。それを通年で販売しながら、ほぼ毎月限定ボトルをリリースしています。
当社はそもそも酒類メーカーではなかったですし、ボタニカルの仕入れルートが他社とは違います。
生産者と直接繋がれる環境にありますから、それを活かしながら、実際に生産者のもとを訪ね、その時々に心が震えた素材を選定し限定ボトルのアイディアとしています。
どのようなジンにするのかは、製造責任者である梅田という社員に一任していて、基本的には彼のアイディアが主体となって限定ボトルがリリースされています。
毎回300〜500本ほどをリリースしているのですが、商品発売時にインスタライブで告知し、ありがたいことに自社のオンライン通販では2-3分で完売することがほとんどです。

— お酒の造り手として実現させたいこと、目指しているのはどんなことでしょうか?
当社の主力事業のテーマである健康とお酒は、いわば対極にあります。
とはいえ、酵素商品もお酒も元は同じ素材で、蒸溜によって別れただけ。健康食品を手かげるだけでなく、あると生活が豊かになる嗜好品としてのお酒も手がけることで、手に取る方が心身ともに豊かになってほしいと思っています。
幸い「YASO GIN」にはヘルシーなイメージがあるようで、アパレル誌やフィットネス関連のメディアからの取材も多く、SNSのフォロワーはほとんどが女性なんです。
バックグラウンドが他社とは異なりますし、新しい角度でお酒の良さ、ジンの良さを発信していきたいですね。

越後薬草の事務所内にある「YASOルーム」

越後薬草の事務所内にあるYASOルームには、使われている薬草が展示されている

— 今後の展望を教えてください
「YASO GIN」に関しては、10年計画で、ボタニカルの数を変動させながらその年ごとの定番ボトルをリリースしていく予定で、10年目にジュニパーベリーだけをつかった「81」というジンを造ろうと予定しています。
それと、まもなく輸出が始まるほか、来年夏ごろには新たに蒸溜所も開業予定です。
アート的な要塞をイメージした見学もできる蒸溜所で、新たに蒸溜器を2基導入し、アートを展示するギャラリースペースやバーも併設予定です。
ゆくゆくはゲストシェフを招いて、食と結びつけたペアリングイベントなどもやりたいですね。
外にはジュニパーの木を植えて、将来的にはそれを自社で使う予定で、蒸溜の際の熱を活用したサウナも設置する予定です。
廃棄物を出さないモノ造りをしたいと思ってますし、ジンの蒸溜に使ったボタニカルの残渣は、土に還るように処理をしてから肥料として活用する予定です。
単にモノ造りをするだけではなく、さまざまな取り組みをしていくことで、新しい層の方たちにも興味を持っていただきたいですね。

— 最後に、塚田さんは“ジン”というお酒についてどう捉えているか、教えてください
ジンは“香りのお酒”だと思っています。
ボタニカル由来のナチュラルな香りですし、そのタイプも千差万別…ジンが好きではないという方は、たまたま自分好みのジンに巡り会っていないだけだとすら思います。
また、ジンに使われるワードも“ボタニカル”や“アロマ”ですとか、ナチュラルさを連想させるものが多く、今の時代に合っていますし、得られる楽しさがわかりやすいのもジンならではですね。
これからは流行りではなく、カルチャーになっていくのではないかと思っています。

— ありがとうございました!

詳細

YASO GIN
【YASO GIN 2021】
「YASO SPIRITS」に、ジュニパーベリー、越後トウキ、日本ヤマニンジン葉、ジンセンベリーなどの野草をはじめ、51種類のボタニカルを加え、蒸溜して造られたお酒「YASO GIN」2021年限定のオリジナルブレンドです。
容量:700ml
度数:41%
値段:6,380円

YASO SPIRITS
【YASO SPIRITS】
「野草の王様」とも言われるヨモギ。新潟県上越地方に自生する良質なヨモギを主とした80種類の原材料を、1年かけてじっくりと陶器のかめで発酵・熟成させたのち、アルコール分を抽出させた蒸溜酒「YASO SPIRITS」
容量:700ml
度数:41%
値段:5,280円

購入はコチラ!
「YASO GIN」公式HP
こちらの記事もおすすめ!
国産クラフトジンの造り手インタビュー記事まとめ
ジン好きが選ぶ、まず味わっておきたい「定番クラフトジン」6選

全国のバーテンダーの人となりを知ろう!
バーテンダーへの8つの質問

ジン・クラフトジンを買うならAmazonがおすすめ!

⇒Amazonのジンストア

固定ページ:
1

2

著者:小針 真悟

[LiquorPage運営責任者] お酒の現場を7年経験したのちに独立。お酒の魅力を多くの人に知ってもらうべく、2016年11月に「LiquorPage」の運営を開始。 洋酒から和酒まで幅広い知見をベースに、様々な酒類専門メディアの執筆・編集のほか、酒類イベントの企画運営やWEB制作、プロモーション業にも携わる。写真撮影も行うなど、お酒を通じた様々な制作業を一人でこなす。(ただの酒好き)

関連記事

  1. 世界のジン、売上TOP5 世界一売れているジンは?売上TOP5のジン銘柄を発表!
  2. “今飲んでおきたい”世界が注目するジン・カクテル 5選 “今味わっておきたい”世界が注目するジン・カクテル 5選
  3. 人気の仏産ジン「ジーヴァイン」の日本アンバサダーが活動開始!提案するのは新発想の水割り? 人気の仏産ジン「ジーヴァイン」の日本アンバサダーが活動開始!提案…
  4. 東京・蔵前にジンの蒸溜所がオープン!エシカル・スピリッツ社が「東京リバーサイド蒸溜所」を開設 東京・蔵前にジンの蒸溜所がオープン!エシカル・スピリッツ社が「東…
  5. 世界的バーテンダーに聞く、日本独自のプレミアムトニック「kizashi」の魅力とは? 世界的バーテンダーに聞く、日本独自のプレミアムトニック「kiza…
  6. 多くのジンを飲み比べし放題!?ジン好きにこそオススメしたいウイスキーイベント 多くのジンを飲み比べし放題!?ジン好きにこそオススメしたいウイス…
  7. ジャパニーズクラフトジン・総まとめ ジャパニーズクラフトジン総まとめ!10銘柄を一挙ご紹介
  8. 世界一売れているジンは?ジン世界売上ランキングTOP8【2021版】 世界一売れているジンは?ジン世界売上ランキングTOP8【2021…

おすすめ記事

日本のジンの造り手21社が集結し創り上げた『YASO GIN DistiRally NEXT 2024』を発売! 日本のジンの造り手21社が集結し創り上げた『YASO GIN DistiRally NEXT 2024』を発売!

この度、洋酒専門の酒販店・株式会社千雅とLiquorPage(当メディア)は、国産ジンが造り手が一つ…

国産ジンの造り手21社が新潟に集い、唯一無二のジンを創る「DistiRally NEXT 2024」始動! 国産ジンの造り手21社が新潟に集い、唯一無二のジンを創る「DistiRally NEXT 2024」始動!

この度、当メディア(LiquorPage)、および洋酒専門の酒販店・株式会社千雅は、国産ジンが造り手…

「ボンベイ・サファイア」が仕掛けるお酒の枠を超えたクリエイティブな表現とは?〜上海イベント取材 「ボンベイ・サファイア」が仕掛けるお酒の枠を超えたクリエイティブな表現とは?〜上海イベント取材

美しく輝くブルーのボトルが印象的なジン「ボンベイ・サファイア」日本でも広く親しまれている人気のジ…

人気の記事

  1. あのパーカーポイントが日本酒に!90点以上78銘柄を発表 日本酒版パーカーポイント
  2. ジャパニーズ・クラフトジンが今アツい!話題の4銘柄をご紹介 ジャパニーズ・クラフトジン
  3. 日本でも流行必至!「クラフトジン」の特徴と銘柄まとめ クラフトジンとは?
  4. ウイスキー世界売り上げランキングTOP20 世界ウイスキー売上ランキング
  5. 世界一売れているビールは?2015年世界シェアTOP10を発表! 世界一のビールは?

新着記事

関連記事

PAGE TOP