沖縄発・キナを使った柑橘ビターズが発売!たった数滴でカクテルが美味に

沖縄発・キナを使ったシトラスビターズが発売!たった数的でカクテルが美味に

バーテンダーなら誰もが知っているリキュールの一種、ビターズ。
本格的なカクテルには欠かせないもので、たった数的加えるだけでカクテルに変化をつけることができる、料理でいうところの調味料のようなものです。
現在日本で販売されているビターズの多くが海外製ですが、沖縄の老舗蔵元「瑞穂酒造」が独自に開発し、2019年2月より発売を開始!気になるその中身について当記事ではご紹介します。

クラフトジンも手がけた蔵元が創る「クラフトビターズ」第1弾

クラフトビターズを手がける沖縄の瑞穂酒造は、1848年創業の泡盛の老舗蔵元。クラフトジン「ORI-GiN 1848」を手がけたことでも知られる挑戦的な蔵元で、欧米では様々なビターズが普及している昨今、日本ではまだまだ一般的ではないビターズの可能性を知ってもらうべく、「1滴で爽やかな本格カクテルに仕上がる商品」をコンセプトに製造を開始しました。
その第一弾となる商品は、多種多様なフレーバーのビターズがある中でも、最も利用シーンが多いと思われる「CITRUS」のフレーバー。自社製のレモングラスのスピリッツをベースに、シークヮーサーやレモン、ライムといった柑橘類などを漬け込み、香味を抽出。中でも、プレミアムトニックウォーターなどで使われている原料「キナ」の抽出物を使用しているのが特徴で、レモングラスが効いたシトラス主体の香りに自然な苦味を効かせています。とても華やかで、香りだけでも心地よさを感じさせてくれます。
そのコンセプト通り、1滴加えるだけでカクテルの味わいが変化する魔法の調味料のようなエッセンスです。

クラフトビターズ CITRUS

クラフトビターズ CITRUS

クラフトジン「ORI-GiN 1848」についてはこちら!
ピーチパインを使ったトロピカルな沖縄産ジン「ORI-GiN 1848」が発売!

ジン・トニックはもちろん用途は無限!

ビターズはカクテルの調味料のようなもの。様々なカクテルはもちろん、ハイボールやレモンサワー、焼酎の水割り・ソーダ割りなどあらゆるドリンクに使うことができます。その中でもオススメはやはりジン・トニック。シトラスの香りが豊かなだけでなく、トニックウォーターのアイデンティティとも言うべき原料、キナを使っていることからジン・トニックとは好相性。

トニックの本来の原料、キナ

トニックの本来の原料であるキナの樹皮

キナ由来のプレミアムトニックを使ったジン・トニックならより味を洗練させることができ、そうでないカジュアルなトニックを使ったものでも、まるでプレミアムトニックを使ったような味わいを演出できます。もちろん、同じ造り手が手がける「ORI-GiN 1848」を使ったジン・トニックも面白いでしょう。
たった1〜3滴程度、付属のスポイトを使ってビターズを垂らすだけで味わいに変化をつけられることから、バーテンダーの方だけでなく、普段自宅でお酒を飲まれている方にもオススメです。

クラフトビターズ CITRUS

使い方は簡単、お酒やカクテルに1〜3滴垂らすだけ

ビターズはお酒の楽しみ方の可能性を広げる!

そもそもカクテルは、お酒や割材、フルーツなどを使った料理です。料理はプロの料理人以外の方もするように、カクテルもまた、バーテンダーだけでなく普段家でお酒を楽しみむ方も、料理を作る感覚で作ってみても面白いもの。正解はなく自分が美味しいと思えば良いものであり、そうしたカクテルをより美味しくしてくれるのがビターズです。バーテンダーの方も自宅でお酒を飲む方も、カジュアルにも本格的にも使うことができ、その味わい、楽しみ方の可能性を広げてくれるはずです。
ビターズの魅力、ぜひ感じてみては?

クラフトビターズ公式サイトはこちら!
瑞穂酒造・公式通販サイト
著者:小針 真悟

[LiquorPage運営責任者] お酒の現場を7年経験したのちに独立。お酒の魅力を多くの人に知ってもらうべく、2016年11月に「LiquorPage」の運営を開始。 洋酒から和酒まで幅広い知見をベースに、様々な酒類専門メディアの執筆・編集のほか、酒類イベントの企画運営やWEB制作、プロモーション業にも携わる。写真撮影も行うなど、お酒を通じた様々な制作業を一人でこなす。(ただの酒好き)

関連記事

  1. 初心者にもオススメ!本当に美味しい“テキーラの飲み方”を6つご紹介! 初心者にもオススメ!本当に美味しい“テキーラの飲み方”を6つご紹…
  2. 象の糞の植物を使ったクラフトジン「インドラブ」の魅力と、プロに聞く美味しい飲み方 象のフンの植物を使ったクラフトジン「インドラブ」の魅力と、プロに…
  3. ジン好きが選ぶ、まず味わっておきたい「定番クラフトジン」6選 ジン好きが選ぶ、まず味わっておきたい「定番クラフトジン」6選
  4. 歴史から紐解く、“ジン”と“感染症”の意外な関係とは? 歴史から紐解く、“ジン”と“感染症”の意外な関係とは?
  5. 代の職人と50名のバーテンダーがコラボ!カクテルと人生のレシピ本「SMITHBOOK」が発売! 25名の現代の職人と50名のバーテンダーによる“カクテルと人生の…
  6. 新シリーズ発表ににじみ出た「モンキー47」が世界中で人気を集めるワケ 新シリーズ発表ににじみ出た「モンキー47」が世界中で人気を集める…
  7. ハイボールをより美味しく楽しめるようになる本!?「ウイスキー ハイボール大全」が発売 ハイボールをより美味しく楽しめるようになる本!?「ウイスキー ハ…
  8. 世界一売れているジンは?ジン世界売上ランキングTOP8【2020版】 世界一売れているジンは?ジン世界売上ランキングTOP8【2020…

おすすめ記事

日本のジンの造り手21社が集結し創り上げた『YASO GIN DistiRally NEXT 2024』を発売! 日本のジンの造り手21社が集結し創り上げた『YASO GIN DistiRally NEXT 2024』を発売!

この度、洋酒専門の酒販店・株式会社千雅とLiquorPage(当メディア)は、国産ジンが造り手が一つ…

国産ジンの造り手21社が新潟に集い、唯一無二のジンを創る「DistiRally NEXT 2024」始動! 国産ジンの造り手21社が新潟に集い、唯一無二のジンを創る「DistiRally NEXT 2024」始動!

この度、当メディア(LiquorPage)、および洋酒専門の酒販店・株式会社千雅は、国産ジンが造り手…

「ボンベイ・サファイア」が仕掛けるお酒の枠を超えたクリエイティブな表現とは?〜上海イベント取材 「ボンベイ・サファイア」が仕掛けるお酒の枠を超えたクリエイティブな表現とは?〜上海イベント取材

美しく輝くブルーのボトルが印象的なジン「ボンベイ・サファイア」日本でも広く親しまれている人気のジ…

人気の記事

  1. あのパーカーポイントが日本酒に!90点以上78銘柄を発表 日本酒版パーカーポイント
  2. ジャパニーズ・クラフトジンが今アツい!話題の4銘柄をご紹介 ジャパニーズ・クラフトジン
  3. 日本でも流行必至!「クラフトジン」の特徴と銘柄まとめ クラフトジンとは?
  4. ウイスキー世界売り上げランキングTOP20 世界ウイスキー売上ランキング
  5. 世界一売れているビールは?2015年世界シェアTOP10を発表! 世界一のビールは?

新着記事

関連記事

PAGE TOP