世界のバーで人気の“ジンカクテル”ランキングTOP5【2019版】

世界でバーの人気の“ジンカクテル”ランキングTOP5【2019版】

カクテルベースの定番であり、レシピブックでも多くのページが割かれているジン。
クラフトジンの大ブームなどもあり盛んに注目さえるお酒ですが、数多くのジンカクテルの中でも一体どのカクテルが人気なのでしょうか?
当記事では、英国の酒類専門誌Drinks Internationalが発表した、世界のトップバー127店舗から集計した人気(売上)のカクテルランキング「The World’s Best-Selling Classic Cocktails 2019」を元に、人気のジンカクテルのランキングTOP5をご紹介します!

それではまずは5位から。

5. クローバークラブ

クローバークラブ

5位にランクインしたのは、日本では定番カクテルに挙げられることが決して多くない「クローバークラブ」。
1920年のアメリカ禁酒法より前に誕生していたクラシックカクテルで、昔はとても人気があったと言います。長い間忘れ去られていたのですが、それが今になって再び脚光を浴び、世界のトップバーで高い人気を得るに至りました。
ジンの他、ラズベリーシロップ、卵白などで作る色鮮やかなカクテルです。

4. ジン・フィズ

ジンの定番カクテルの一つとして広く知られる「ジン・フィズ」が4位にランクイン。
ジンのボタニカルの香りと、レモンジュースやソーダによって与えられる爽やかな風味は、数あるジンカクテルの中でも親しみやすい味わいで、低いアルコール度数も関係して飲み手を選ばないカクテルだと言えます。昔も今も人気のジンカクテルです。

3. コープス・リバイバー

3位にランクインした「コープス・リバイバー」は、およそ100年の歴史を持つクラシックなカクテルで、“死者が蘇ること(迎え酒)”を意味する名前がつけられています。
#1〜#4まで、それぞれ異なるレシピのバリュエーションがあることで知られるカクテルで、ジンを使用する#2は、その他コアントローやリレ・ブラン、そしてアブサンが加えられる飲みごたえを生むレシピとなっています。

2. ドライ・マティーニ

ドライ・マティーニ

“カクテルの王様”と例えられ、ジンカクテルでまず先にその名が挙がる「ドライ・マティーニ」は、2位という結果に。
そのルーツを遡ると、100年以上の歴史を持つ伝統的なカクテルで、過去の偉人達にも愛されていた格式が高いカクテルとされています。
マティーニは、ジン、ベルモット、オリーブというシンプルなレシピと製法で作られるからこそ、バーテンダーによって味わいに差が生まれ、バーの顔とも言える伝統的なカクテルです。また、ベースとなるジンの味わいによっても味わいが変わるこのカクテルは、個性豊かなクラフトジンの登場によって味わいに多様性が生まれています。
関連カクテルの「ヴェスパー・マティーニ」なども人気があります。

1. ネグローニ

ネグローニ

無数にあるジンカクテルの中で、人気ランキングのトップに輝いたのは「ネグローニ」。ジン以外も含む全てのカクテルの人気ランキングにおいては2位にランクインする今HOTなカクテルです。
イタリアの伯爵の名が付けられたこのカクテルは、ジンの他、同国が誇るリキュールであるカンパリ、スイートベルモットで構成され、ボタニカルの華やかな香りと苦味も感じられる味わいが特徴。クラフトジンブームの影響もあり近年人気上昇したカクテルで、ランキング発表元のDrinks Internationalによれば5年連続でジンカクテルNO.1を獲得しており、それが揺らぐ兆候もないとのこと。
カンパリとベルモットの代わりに、スーズとリレ・ブランを使用する「ホワイト・ネグローニ」もトレンドとなっています。

著者:小針 真悟

[LiquorPage運営責任者] お酒の現場を7年経験したのちに独立。お酒の魅力を多くの人に知ってもらうべく、2016年11月に「LiquorPage」の運営を開始。 洋酒から和酒まで幅広い知見をベースに、様々な酒類専門メディアの執筆・編集のほか、酒類イベントの企画運営やWEB制作、プロモーション業にも携わる。写真撮影も行うなど、お酒を通じた様々な制作業を一人でこなす。(ただの酒好き)

関連記事

  1. ジン好きが選ぶ、まず味わっておきたい「定番クラフトジン」6選 ジン好きが選ぶ、まず味わっておきたい「定番クラフトジン」6選
  2. バー初心者必見!知っておくと安心するバー専門用語をざっくりまとめてみた バー初心者必見!知っておくと安心するバー専門用語をざっくりまとめ…
  3. テキーラとキリン・メッツで作るカクテルが美味いというので試してみた テキーラとキリン・メッツで作るカクテルが美味いというので試してみ…
  4. クラフトジン・おすすめの飲み方 家飲みでもイケる!クラフトジンおすすめの飲み方まとめ
  5. インスタ映えするクラフトジン集 インスタ映えするオシャレボトルの「クラフトジン」厳選8選
  6. ジン-ポジウム・ジャパン2017 今ブームのお酒、ジンの大型イベント「ジン-ポジウム」が12/3に…
  7. ジン&トニックに合う料理を科学分析!“赤ワインと肉”以上に合う食べ合わせとは? ジン&トニックに合う料理を科学分析!“赤ワインと肉”以…
  8. クラフトカクテルを気軽に楽しめる一大イベント「東京カクテル 7 デイズ 2019」が開催!4/20-29まで クラフトカクテルを気軽に楽しめる一大イベント「東京カクテル 7 …

おすすめ記事

日本のジンの造り手21社が集結し創り上げた『YASO GIN DistiRally NEXT 2024』を発売! 日本のジンの造り手21社が集結し創り上げた『YASO GIN DistiRally NEXT 2024』を発売!

この度、洋酒専門の酒販店・株式会社千雅とLiquorPage(当メディア)は、国産ジンが造り手が一つ…

国産ジンの造り手21社が新潟に集い、唯一無二のジンを創る「DistiRally NEXT 2024」始動! 国産ジンの造り手21社が新潟に集い、唯一無二のジンを創る「DistiRally NEXT 2024」始動!

この度、当メディア(LiquorPage)、および洋酒専門の酒販店・株式会社千雅は、国産ジンが造り手…

「ボンベイ・サファイア」が仕掛けるお酒の枠を超えたクリエイティブな表現とは?〜上海イベント取材 「ボンベイ・サファイア」が仕掛けるお酒の枠を超えたクリエイティブな表現とは?〜上海イベント取材

美しく輝くブルーのボトルが印象的なジン「ボンベイ・サファイア」日本でも広く親しまれている人気のジ…

人気の記事

  1. あのパーカーポイントが日本酒に!90点以上78銘柄を発表 日本酒版パーカーポイント
  2. ジャパニーズ・クラフトジンが今アツい!話題の4銘柄をご紹介 ジャパニーズ・クラフトジン
  3. 日本でも流行必至!「クラフトジン」の特徴と銘柄まとめ クラフトジンとは?
  4. ウイスキー世界売り上げランキングTOP20 世界ウイスキー売上ランキング
  5. 世界一売れているビールは?2015年世界シェアTOP10を発表! 世界一のビールは?

新着記事

関連記事

PAGE TOP