ウイスキーが低カロリーで糖質ゼロってホント?

ウイスキー・カロリーと糖質

ブームを通り越してすでに定番化しているウイスキー。
ハイボールなど親しみやすい飲み方が普及していることから、普段からウイスキーを飲んでいる方は今や少なくないしょう。

さて、そのウイスキーを楽しむ上でどうしても気になるのが、”カロリー“そして”糖質
ウイスキーはカロリーが低いとも高いとも言われ、どちらが本当なのか、さらには糖質ゼロとも言われますが、これは本当なのか、本記事ではこれらの疑問について、解説していきます。

これらを知ることで、より気兼ねなくウイスキーを楽しめるようになることでしょう。
それでは見ていきましょう。

ウイスキーは低カロリーでも高カロリーでもない

まずはウイスキーのカロリーから。
こちらのビールや日本酒なども含めた各酒類のカロリーを比較したグラフをご覧ください。
よく見る”100g(100ml)あたり“の成分表です。

各お酒のカロリー比較(100mlあたり)

お酒の種類 カロリー(kcal) 炭水化物(g) たんぱく質(g) 脂質(g)
ビール 40 3.1 0.3 0
日本酒(普通酒) 109 4.9 0.4 0
赤ワイン 73 1.5 0.2 0
本格焼酎 146 0 0 0
ウイスキー 237 0 0 0

データ元:食品成分データベース・文部科学省

こうしても見ると、ウイスキーはかなりカロリーが高い印象を受けます。
ウイスキーはカロリーが高いとする主張ではこのようなグラフを用いているのですが、実はこのグラフ全くと言っていいほどアテになりません

なぜなら、アルコール度数が異なるお酒が全て”100ml”で計算されてしまっているからです。
当たり前ですが度数が異なるウイスキーとビールでは飲む量も異なり、つまりお酒のカロリーについては量ではなく度数(アルコール量)で計算しなければならない、ということです。

ということで次に、それぞれの酒類をアルコール量を20gで一定にし、もう一度グラフにしてみましょう。(お酒の量はバラバラですがアルコール量は一定)
ちなみにアルコール量20gは、厚生労働省が定める一日の飲酒量の適量とされる量です。(飲酒のガイドラインより)

各お酒のカロリー比較(アルコール20gあたり)

お酒の種類 カロリー(kcal) 炭水化物(g) たんぱく質(g) お酒の量(ml)
ビール 216 16 1.6 540
日本酒(普通酒) 196 8 0.7 180
赤ワイン 161 3.3 0.4 220
本格焼酎 102 0 0 70
ウイスキー 142 0 0 60

データ元:食品成分データベース・文部科学省
※上のグラフの脂質の部分(いずれも含有量はゼロ)をお酒の量に変えています。

こうして見ると随分印象が変わります。
ウイスキーのカロリーは決して低いとは言えないものの、ビールや日本酒などと比較すると高くはないと言ったところ。

ちなみにウイスキー60mlとはシングル2杯にあたり、ハイボールに例えるなら1.5〜2杯程度です。

糖質ゼロは本当!

カロリーについて分かったところで、次に糖質について。
上のグラフを見て気づいた方もいると思われますが、ウイスキーは糖質ゼロで間違いありません。

どこにも糖質ゼロなど記載されていないけど?
そう思うかもしれませんが、上のグラフでは炭水化物量が記載されており、これは糖質の大元にあたる成分なので炭水化物量がゼロ=糖質ゼロというわけです。

これはウイスキーに限らずですが、同じく蒸留酒ではあれば糖質は必ずゼロになります。(蒸留酒とは、発酵だけでなく蒸留を行う高アルコールのお酒で、焼酎やテキーラ、ジンなどがこれにあたる)

ウイスキーの前段階とも言えるビールの状態ではまだ糖質が残っていますが、これを蒸留することで、糖質やそのた成分は取り除かれるのです。

カロリーを気にする必要はあるのか?

ウイスキーが注がれたグラス

このようにカロリーはほどほどですが、糖質はゼロであることが分かりました。
普通に適量を嗜む程度ではあまり気にする必要はないと言ったところでしょう。

そもそもお酒に含まれるアルコールはそれ自体が高カロリー成分なのですが(だからグラフでも一見高アルコール度数のウイスキーが高カロリーに見える)、アルコールのカロリーは食べ物のカロリーとは異なり、体に蓄積する栄養成分などを含みません。
このことからアルコールのカロリーは「エンプティカロリー(空っぽのカロリー)」と呼ばれています。

食べ物のカロリーとは少々勝手が違うわけですが、ここ注意しなければいけないのが、いくら中身が空っぽのエンプティカロリーとはいえカロリーはカロリーということ。
決して摂取カロリーから除外されるわけではなく、飲みすぎてそこそこ食べればきっと太るでしょう。

とはいえウイスキーの場合、カロリーはほどほどで糖質はゼロですからそれほど気にする必要はなく、節度ある量の範囲であれば問題はないでしょう。

まとめ

ここまでウイスキーのカロリーと糖質について解説してきました。

最後にざっくりまとめると…

  • ウイスキーのカロリーは60mlあたり142kcal
  • ウイスキーのカロリーは高くもなく低くもなく
  • ただし糖質はゼロ
  • カロリーや糖質的にそれほど気にする必要はない

ということで、ウイスキーは決して低カロリーではないものの、糖質ゼロは本当であることが分かりました。
このことからウイスキー自体のカロリーを気にするのではなく、飲みすぎ食べすぎの方を注意した方が良さそうです。

ウイスキーに限らずですが、お酒は私たちの心を満たしてくれるものでもあり、それと同時に健康リスクを孕んでいるものであります。
節度をもって上手に付き合っていきたいものです。

それではこの辺で。

著者:小針 真悟

[LiquorPage運営責任者] お酒の現場を7年経験したのちに独立。お酒の魅力を多くの人に知ってもらうべく、2016年11月に「LiquorPage」の運営を開始。 洋酒から和酒まで幅広い知見をベースに、ジン専門書籍やテキーラメディアなど外部酒類メディアの執筆協力の他、イベントの企画運営にも携わる。(ただの酒好き)

関連記事

  1. 世界で最も高額なウイスキーは?2021版・高額ウイスキーランキングTOP25 世界で最も値段が高いウイスキーは?2021版・高額ウイスキーラン…
  2. トワイスアップ、どんな飲み方? ウイスキーにおすすめ?「トワイスアップ」とはどんな飲み方?
  3. 大人気台湾ウイスキー「KAVALAN」がオンライン蒸溜所ツアーを開催!10-11月に計3回実施 大人気台湾ウイスキー「KAVALAN」がオンライン蒸溜所ツアーを…
  4. 今最もHOTなアイリッシュウイスキー ジャパニーズもいいけれど今アツいのはアイリッシュウイスキー!
  5. 世界から称賛される台湾のウイスキーメーカー「カバラン」から、トロピカルなジンが発売! 世界から称賛される台湾のウイスキーメーカー「カバラン」から、トロ…
  6. キャンベルタウンを知る シングルモルト入門〜「キャンベルタウン」を簡単解説!
  7. 世界最強のピーテッドウイスキー「オクトモア」の新エディション「09.3 アイラ・バーレイ」が数量限定! 世界最強のピーテッドウイスキー「オクトモア」の新エディション「0…
  8. ウイスキーを気軽に楽しもう!毎月テーマ別セットが届くサービス「ザ…

おすすめ記事

一流バーテンダーと行く『BIRDY.』工場 - プロも驚くカクテルツールの製造現場 一流バーテンダーと行く『BIRDY.』工場 – プロも驚くカクテルツールの製造現場

仕上がりを洗練させるカクテル&バーツールブランド『BIRDY. by Erik Lorincz / …

国産ジンの造り手19社が沖縄に集い、唯一無二のジンを創る「DistiRally NEXT 2023」始動! 国産ジンの造り手19社が沖縄に集い、唯一無二のジンを創る「DistiRally NEXT 2023」始動!

この度、当メディア(LiquorPage)、および洋酒専門の酒販店・株式会社千雅は、国産ジンが造り手…

トップバーテンダーが手がける“クラフト・ジントニック”のための蒸溜所プロジェクトが始動!

シンプルなカクテルながら、その爽やかな香りと洗練された口当たりに、バーで味わうジン&トニックに癒され…

人気の記事

  1. あのパーカーポイントが日本酒に!90点以上78銘柄を発表 日本酒版パーカーポイント
  2. ジャパニーズ・クラフトジンが今アツい!話題の4銘柄をご紹介 ジャパニーズ・クラフトジン
  3. 日本でも流行必至!「クラフトジン」の特徴と銘柄まとめ クラフトジンとは?
  4. ウイスキー世界売り上げランキングTOP20 世界ウイスキー売上ランキング
  5. 世界一売れているビールは?2015年世界シェアTOP10を発表! 世界一のビールは?

新着記事

関連記事

PAGE TOP