日本でも人気のほんのり甘いジン「ヘイマンズ オールドトムジン」の特徴に迫る!

日本でも人気のほんのり甘いジン「ヘイマンズ オールドトムジン」の特徴に迫る!

今大人気のお酒・ジンにはいくつかカテゴリーがあります。
一般的に流通しているジンの多くは、甘みのない味わいを特徴とする“ドライジン”ですが、それと対を成すのが“オールドトムジン”です。
瓶詰め前に糖分を加え、ほんのり甘さを持たせるのが特徴ですが、そんなオールドトムジンの中でも特に有名な銘柄の一つが「ヘイマンズ オールドトムジン」。
今回はこちらの銘柄について、その基本的な情報や特徴、オススメの飲み方などをご紹介します。

ジンの名家が手がける歴史あるロンドン産のジンブランド「ヘイマンズ」

ヘイマンディスティラリー

ジンの聖地として知られるロンドンの郊外にあるヘイマン・ディスティラリーで造られる「ヘイマンズ」。
世界的なジンブランドとして知られる「ビーフィーター」の生みの親、ジェームズ・バローがキャリア晩年である1876年に創業しました。経験豊富なジンマスターが手がけるブランドとして高い評価を獲得し、150年以上の歴史のなかで名門ジンブランドへと成長しました。
ヘイマンズは、代々受け継がれてきたレシピと製法を守り続けており、近年、革新的なジンを手がける造り手が増える中であえて伝統に回帰。
現在オーナーを務める創業一家のクリストファー・ヘイマンは、昔イギリスで流行した伝統的なジンのスタイルである“オールドトム”を現代に復活させようと、2007年に新たなアイテムをリリースしました。それが「ヘイマンズ オールドトムジン」です。
ヘイマンズのフラッグシップアイテムは「ロンドンドライジン」ですが、もとより有名なブランドだったため「オールドトムジン」もたちまち人気に。いまでは同カテゴリーの定番銘柄にまで成長しています。

ほんのり甘さを感じさせる「オールドトムジン」

ヘイマンズ オールドトムジン

オールドトムジンに明確な定義はありませんが、一般的には瓶詰めの際に何らかの糖分や甘みを有するボタニカルを2〜6%程度を加えて造られます。
一般的なドライジンとの違いは、糖分添加による甘みの有無です。
このスタイルが誕生した当時は、粗悪なジンの味をごまかすために糖分が加えられていたのですが、現代では各造り手が趣向を凝らして様々な高品質のオールドトムジンを手掛けています。
ヘイマンズ オールドトムジンは、他のヘイマンズブランドと同様に、英国産の小麦のスピリッツをベースに使用。10種のボタニカルを加えて蒸溜し、瓶詰めの際に加えられるのはサトウキビ由来の甘いエッセンス。オールドトムジンとしては、比較的甘みは少ない方ながらも、爽やかなシトラスの香りと上品な甘さのバランスの良く、カクテルのベースとしても人気を集めています。
マルティネスやトム・コリンズといったクラシックカクテルはもちろんのこと、甘さを有するためソーダ割りや水割りなどシンプルもオススメです。

「ヘイマンズ オールドトムジン」詳細

ヘイマンズ オールドトムジン
産地:イングランド
容量:700ml
アルコール度数:41.4%
希望価格:2,300円(税抜)
【ボタニカル】
ジュニパーベリー、コリアンダーシード、アンジェリカルート、レモンピール、オレンジピール、シナモン、カッシアバーク、オリスルート、リコリス、ナツメグ

著者:小針 真悟

[LiquorPage運営責任者] お酒の現場を7年経験したのちに独立。お酒の魅力を多くの人に知ってもらうべく、2016年11月に「LiquorPage」の運営を開始。 洋酒から和酒まで幅広い知見をベースに、ジン専門書籍やテキーラメディアなど外部酒類メディアの執筆協力の他、イベントの企画運営にも携わる。(ただの酒好き)

関連記事

  1. クラフトジンとは?特徴〜飲み方までお酒初心者でも分かるように解説してみた クラフトジンとは?特徴〜飲み方までお酒初心者でも分かるように解説…
  2. ジンは二日酔いしにくいお酒? ジンは二日酔いしにくいお酒?その魅力は香りだけじゃない
  3. 世界のジン、売上TOP5 世界一売れているジンは?売上TOP5のジン銘柄を発表!
  4. ジンのボタニカルの抽出・蒸留方法 ジンの基礎講座〜ボタニカルの抽出・蒸留方法とは?
  5. そのまま飲んでも美味しい!ジン&トニックにオススメのトニックウォーター4選 そのまま飲んでも美味しい!ジン&トニックにオススメのト…
  6. クラフトジンのパイオニア「シップスミス」誕生秘話と、創業者に聞くこだわり〜飲み方のヒント クラフトジンのパイオニア「シップスミス」誕生秘話と、創業者に聞く…
  7. ビール好き必見のクラフトジン「フレッシュホップジン」 ビール好き必見!NZ産の“あのホップ”を使ったクラフトジンがある…
  8. 実は家でも作れる!“ジンの本格的&超人気カクテル”6選 〜 作り方とレシピをご紹介 実は家でも作れる!“ジンの本格的&超人気カクテル”6選 〜 作り…

おすすめ記事

一流バーテンダーと行く『BIRDY.』工場 - プロも驚くカクテルツールの製造現場 一流バーテンダーと行く『BIRDY.』工場 – プロも驚くカクテルツールの製造現場

仕上がりを洗練させるカクテル&バーツールブランド『BIRDY. by Erik Lorincz / …

国産ジンの造り手19社が沖縄に集い、唯一無二のジンを創る「DistiRally NEXT 2023」始動! 国産ジンの造り手19社が沖縄に集い、唯一無二のジンを創る「DistiRally NEXT 2023」始動!

この度、当メディア(LiquorPage)、および洋酒専門の酒販店・株式会社千雅は、国産ジンが造り手…

トップバーテンダーが手がける“クラフト・ジントニック”のための蒸溜所プロジェクトが始動!

シンプルなカクテルながら、その爽やかな香りと洗練された口当たりに、バーで味わうジン&トニックに癒され…

人気の記事

  1. あのパーカーポイントが日本酒に!90点以上78銘柄を発表 日本酒版パーカーポイント
  2. ジャパニーズ・クラフトジンが今アツい!話題の4銘柄をご紹介 ジャパニーズ・クラフトジン
  3. 日本でも流行必至!「クラフトジン」の特徴と銘柄まとめ クラフトジンとは?
  4. ウイスキー世界売り上げランキングTOP20 世界ウイスキー売上ランキング
  5. 世界一売れているビールは?2015年世界シェアTOP10を発表! 世界一のビールは?

新着記事

関連記事

PAGE TOP