「ジャックダニエル」全5銘柄の特徴と違いを比較解説!

ジャックダニエル・主な銘柄5銘柄を比較解説

長年、日本でも高い人気の誇るウイスキー「ジャックダニエル」。
その中でも特に有名な銘柄といえば、ブランドの定番商品でもある「オールドNO.7(通称ブラック)」ですが、実はジャックダニエルには他にもいくつか銘柄があり、日本でも飲むことができます。

「ジャックダニエル・シングルバレル」や「テネシーハニー」などが、日本でもよく知られるところでしょう。
各種値段も異なりますが、一体ウイスキーとしてどのような違いがあるのでしょうか?

本記事では、ジャックダニエルの主な銘柄のそれぞれの特徴や度数や値段の違いなど、ざっくりと解説していきます。

ご紹介するのは下記の銘柄です。

  • ジャックダニエル・オールドNO.7
  • ジェントルマンジャック
  • ジャックダニエル・シングルバレル
  • ジャックダニエル・ゴールド
  • ジャックダニエル・テネシーハニー

ジャックダニエルの基本情報をざっくりおさらい

まずは、どの銘柄にも共通する「ジャックダニエルの基本」についておさらいしていきましょう。

ジャックダニエルは、アメリカ産ウイスキーを指すアメリカンウイスキーの一種である「テネシーウイスキー」にあたります。
バーボンと捉えらえがちですが、テネシー州リンチバーグで造られており、製法はその独自の定義を満たしているためテネシーウイスキーに該当します。
テネシーウイスキーとしてだけでなく、アメリカンウイスキーとしても世界一売れているブランド(※)で、1866年の誕生以降、日本はもちろん世界中で人気と知名度を獲得しているウイスキーです。

【※参考】世界のウイスキー売上ランキングTOP30【2020版】(2019年間、Drinks Internationalより)

そんなジャックダニエルの最大の特徴は「チャコール・メローイング」というテネシーウイスキー独自の製法からくる「ピュアでまろやかな甘み」。
バーボンにはない独自の工程を経ることにより、一般的なバーボンと比べて口当たりが優しくなっていることが、人気を集めている大きな要因の一つとされています。
また、その味わいだけでなく、何十年も前から多くのロックスター達に愛されていることや、昔から変わらないクールなボトルデザインなども人気の秘訣だと言えるでしょう。

ジャックダニエルのチャコール・メローイング

チャコール・メローイングは大きな木桶に木炭をぎっしり敷き詰めて行う。

By ljv|Charcoal Mellowing, CC BY-ND 2.0

チャコール・メローイングとは
「ウイスキーの原酒をサトウカエデ(メープル)の木炭でゆっくり濾過をする」という、テネシーウイスキーには必須の工程。
とても手間のかかる行程ながらも、行うことでピュアで優しい口当たりとまろやかな甘みが与えられるとされている。

それではジャックダニエルの各銘柄の特徴について、ざっくりと比較解説していきましょう。

ジャックダニエル・オールドNO.7

度数:40%
値段:2,550円(税別)
特徴:定番銘柄

ジャックダニエルのフラッグシップである銘柄。「オールドNO.7」となっていますが、7年熟成というわけではありません。
名前の由来は諸説あり、真実は定かではないのですが「創業者ジャックダニエル氏の7番目の試作品」との説がよく知られるところです。
一般的なバーボンと比較すると若干高価ながらも、ブランドのイメージや入手のしやすさ、そしてそのなめらかな味わいから、アメリカのウイスキーとしては世界一の人気(売上)を獲得しています。(データは前述)
ジャックダニエルを知る上では、まずは味わっておきたい銘柄です。

ジャックダニエルについて詳しくはこちら!
ジャックダニエルを飲む前に知っておきたい基本のこと

ジェントルマンジャック

度数:40%
値段:3,350円(税別)
特徴:チャコール・メローイング2回のプレミアム版

ジェントルマンジャックは、ジャックダニエル蒸溜所初の新製品として1988年にリリースされたプレミアムなウイスキーです。
ただでさえ手間がかかるチャコール・メローイングを、通常は1回のところ2回も行って造られているのが最大の特徴。これによりさらにクリアな酒質となり、洗練されたボトルデザインのイメージどおり、スムースで上品な味わいとなっています。
その口当たりの良さから、ウイスキー初心者の方にもおすすめです。

ジャックダニエル・シングルバレル

度数:45%
値段:7,010円(税別)
特徴:一つの樽から瓶詰めされるシングルバレル

シングルバレルとは、厳選された一つの樽のみから瓶詰めされるウイスキーのこと。
通常ウイスキーは、複数の樽の原酒を(品質を安定させるため)ブレンドしてから瓶詰めするのですが、シングルバレル(またはシングルカスク)と呼ばれる製品では、数多ある樽(原酒)の中から特に優れた状態の樽を厳選し、ブレンドせずに瓶詰めします。
一般的には、少量生産であることなども影響して高価となり、その仕上がりは多少ながらバラつく傾向がありますが、それが「樽の個性」として、ファンの間では受け入れられています。
「ジャックダニエル・シングルバレル」は1997年に発売。まずは定番銘柄に慣れてから体験するのが良いでしょう。

シングルバレルのついて詳しくはこちら!
簡単解説!バーボンウイスキーのシングルバレルの意味とは?

ジャックダニエル・ゴールド

度数:40%
値段:10,000円(税別)
特徴:チャコール・メローイング2回、メープルの樽で追加熟成

「ジャックダニエル・ゴールド」は、2017年より日本でも販売された、レギュラー展開されているジャックダニエルの中では、最上級シリーズにあたる銘柄。
チャコール・メローイングを通常より多い2回行うだけでなく、通常のオーク樽熟成を経た原酒を、メープルの樽に移し替えて追加熟成(フィニッシュ)。ろ過だけでなく、熟成にもメープルを使用するというプレミアムなウイスキーです。
そうした製法によって、ジェントルマンジャックのスムーズさに加えて、まろやかでリッチな味わいが増した、いかにも高級ウイスキーらしい銘柄です。

ジャックダニエル・テネシーハニー

度数:35%
値段:2,390円(税別)
特徴:蜂蜜フレーバーのリキュール

「ジャックダニエル・テネシーハニー」は、2013年に誕生した、ジャックダニエルに蜂蜜をブレンドし、甘く飲みやすく仕上げたリキュール。その飲み手を選ばない味わいだけでなく、アルコール度数が少し低くなっていることも特徴で、女性にも人気の銘柄です。
近年、ウイスキーに蜂蜜を加えたリキュールは続々と登場しているのですが、その中でも「ジャックダニエル・テネシーハニー」はとりわけ高い人気を誇ります。
その証拠に、リキュールとしては歴史の浅い銘柄にも関わらず、世界に数多あるリキュールの中でも、全世界で5番目に売れている銘柄となっています。(※)

まとめ

ここまでジャックダニエルの主要銘柄について、ざっくりと解説してきました。
気になる銘柄は見つかったでしょうか?

最後に、各銘柄の特徴をざっくりまとめると…

  • オールドNO.7:フラッグシップであり、入門銘柄。
  • ジェントルマンジャック:チャコールメローイング2回により、とりわけ飲みやすい。
  • シングルバレル:単一の樽から瓶詰めされた個性を楽しむ上級品。
  • ゴールド:チャコールメローイング2回、メープル樽で追加熟成により、リッチな飲み口。
  • テネシーハニー:蜂蜜フレーバー付きのリキュール。

ここで記したように、各銘柄ジャックダニエルらしさがベースにありながらも、それぞれ異なる特徴を持っているため、バーなどに行った際には飲み比べてみるのも面白いかもしれません。
ちなみに、ウイスキー初心者の方であれば、オールドNO.7かジェントルマンジャック、もしくは(リキュールとはなりますが)テネシーハニーがおすすめです。
ぜひ試してみてください。

著者:小針 真悟

[LiquorPage運営責任者] お酒の現場を7年経験したのちに独立。お酒の魅力を多くの人に知ってもらうべく、2016年11月に「LiquorPage」の運営を開始。 洋酒から和酒まで幅広い知見をベースに、ジン専門書籍やテキーラメディアなど外部酒類メディアの執筆協力の他、イベントの企画運営にも携わる。(ただの酒好き)

関連記事

  1. グレンモーレンジィ・アスター2017 あのアスターが復活!グレンモーレンジィ・アスター2017が限定発…
  2. アイリッシュウイスキーの定義・特徴・銘柄まとめ アイリッシュウイスキーが今アツい!定義や特徴、銘柄をおさらい
  3. 初心者向けシングルモルトまとめ シングルモルト入門・初心者におすすめの定番モルト銘柄8選
  4. グレーンウイスキーとは何?初心者でもわかるように丁寧に解説! グレーンウイスキーとは何?初心者でもわかるように丁寧に解説!
  5. 世界ウイスキー売上ランキング ウイスキー世界売り上げランキングTOP20
  6. 野沢温泉村にクラフトジンとウイスキーの蒸溜所が誕生!飲み手も楽しめる新観光スポット 野沢温泉村にクラフトジンとウイスキーの蒸溜所が誕生!飲み手も楽し…
  7. 人気旅行ガイド本とのコラボ!サントリー発「シングルモルトの歩き方」が発売 人気旅行ガイド本とのコラボ!サントリー発「シングルモルトの歩き方…
  8. 2021版・世界のバー100店で人気の「スコッチ」は?セールスランキングTOP10を発表! 2021版・世界のバー100店で人気の「スコッチ」は?セールスラ…

おすすめ記事

日本一のバーテンダーと行くロンドン・バー巡り - 旅でかきたてられた創造力とは?その集大成カクテルもご紹介 日本一のバーテンダーと行くロンドン・バー巡り – 旅でかきたてられた創造力とは?その集大成カクテルもご紹介

新たな発見や想像しえないインスピレーションを得られるのは、旅の大きな醍醐味の一つ。日本一のバーテ…

日本一のバーテンダーと行く『ボンベイ・サファイア蒸溜所』後編 - こだわりの蒸溜法と最先端のサスティナビリティとは? 日本一のバーテンダーと行く『ボンベイ・サファイア蒸溜所』後編 – こだわりの蒸溜法と最先端のサスティナビリティとは?

『ボンベイ・サファイア プレミアクリュ』のカクテルコンペティションで日本一に輝いた加藤晋悟さん(TH…

日本一のバーテンダーと行く『ボンベイ・サファイア蒸溜所』前編 - アンバサダーが語るボタニカルへのこだわりとは? 日本一のバーテンダーと行く『ボンベイ・サファイア蒸溜所』前編 – アンバサダーが語るボタニカルへのこだわりとは?

青く輝く美しいボトルで知られる『ボンベイ・サファイア』は、日本でも人気のジンですが…その蒸溜所の様子…

人気の記事

  1. あのパーカーポイントが日本酒に!90点以上78銘柄を発表 日本酒版パーカーポイント
  2. ジャパニーズ・クラフトジンが今アツい!話題の4銘柄をご紹介 ジャパニーズ・クラフトジン
  3. 日本でも流行必至!「クラフトジン」の特徴と銘柄まとめ クラフトジンとは?
  4. ウイスキー世界売り上げランキングTOP20 世界ウイスキー売上ランキング
  5. 世界一売れているビールは?2015年世界シェアTOP10を発表! 世界一のビールは?

新着記事

関連記事

PAGE TOP