「パトロン」カクテルコンペティション優勝者、中村充宏氏に聞く② 〜 バーテンダーとしてのストーリー、コンペで勝ち続ける理由

「パトロン」カクテルコンペ優勝者、中村充宏氏に聞く② 〜 バーテンダーとしてのストーリー、コンペで勝ち続ける理由

世界的に有名なプレミアムテキーラ、パトロンのカクテルコンペティション(以下、カクテルコンペ)「パトロン ザ・パーフェクショニスト カクテルコンペティション 2018」
その日本大会で優勝を果たした中村充宏さん(ザ・ペニンシュラ東京 Peterバー)へのインタビュー企画の後編です!
中村さんがどのようにバーテンダーになったのか、そのストーリーやカクテルへのこだわり、コンペで素晴らしい結果を収められる理由についてお聞きしました。

中村充宏
2011年にPeterバーでバーテンダーのキャリアをスタートし、現在はバー全体を統括。2014年にシーバスリーガル、2015年にボンベイ・サファイアのカクテルコンペティションでそれぞれ日本一に輝き、世界大会に出場。また、2017年にはアメリカで開催されたカクテルの祭典「テイルズ・オブ・ザ・カクテル」にて、日本人初のプレゼンターを務めた。

ウェディングプランナーからバーテンダーへ

– 前回のインタビュー記事で少し変わった経歴が垣間見えましたが、中村さんのこれまでの経歴についてお聞きしても良いですか?

中村充宏さん(以下中村):26〜31歳までウェディングプランナーをしていました。
2010年の31歳の時にザ・ペニンシュラ東京に入社したのですが、その時はバーテンダーというより、世界に通じるホテリエになりたいと思っていました。
まず、バーに併設しているレストランPeterに配属になりました。今でこそPeterバーにいますけど、当初はレストラン勤務でした。

– ではなぜバーテンダーになったのですか?

中村:実は異動なんです。
ホテリエになりたかったわけですけど、バーはホテルに必ずと言っていいほどあるので、経験しておいたほうが良いと思い、異動を決意しました。

そもそも、ウェディングプランナーになる前は、飲食店でキッチンのアルバイトをしていて「作ることが嫌いじゃないな」と思っていたのもありましたし、長年バンド活動をやっていたので自分を「表現」することが苦手じゃありませんでした。
そして、ウェディングプランナーの仕事は、分かりにくいものを分かりやすく「伝える」仕事です。
アイディアを形して、作って、想いを伝える、それがバーテンダーだとすると、今までの経歴はバーテンダーに適していたのかなと思います。

これまでの経歴はバーテンダーとして活きているという

これまでの経歴はバーテンダーとして活きているという

– それでバーテンダーになったのはいつですか?

中村:実際にバーテンダーになったのは2011年、32歳の時でした。バーテンダーとしては遅いスタートだと思います。
そこで、バーの世界に入るからには、とにかく人より勉強しようと思いました。他のバーテンダーのスタッフより遅れをとっていたわけですし。

– それからの快進撃がすごいですね…

中村:バーテンダーになって2年経った2013年の時、ワールドクラス(ディアジオ社主催の世界有数のカクテルコンペティション)に出場し、ジャパン・ファイナリストになりました。
その後、2014年には(ウイスキーの)シーバスリーガルの「シーバス マスターズ・カクテルコンペティション」で国内優勝をして初めて一つの結果を残すことができました。2015年には、今度は(ジンの)ボンベイ・サファイアの「ボンベイ・サファイア ワールド モスト イマジネイティブ バーテンダー2015」で日本最優秀賞を獲得して、世界大会に出場しました。
今振り返るとそうした成績を残せたのは、料飲部 ビバレッジマネージャーでもある、鎌田真理さんの存在がやっぱり大きかったです。
日本を代表するバーテンダーであり、私にとっては偉大な先駆者でもありました。色々なアイディアを相談するのですが、いつもポジティブに聞いてくれるのです。

「パトロン ザ・パーフェクショニスト カクテルコンペティション」国内優勝カクテル「ザ ベストプロミス」

「パトロン ザ・パーフェクショニスト カクテルコンペティション 2018」国内優勝カクテル「The Best Promise」

日本の文化を伝えるべく茶道も習得

– 輝かしい成績と同時にカクテルコンペによく出場されている印象も受けますが、何か特別な理由などあるのですか?

中村:私はバーテンダーになったのが遅かったので、こうした大会をとおして技術を向上させられると思っていましたし、結果も出したいと思っていました。
それと、これは個人的な性格ですが、僕は具体的な目標があるとより燃えるタイプなんです。
コンペの場合、結果がはっきりしますし、目標も明確です。
しかも挑戦すれば(そのコンペの主題の)ブランドはもちろん、そのお酒のカテゴリーについてもより深く学べるし、結果が出れば、始めたのが遅かった自分でもバーテンダーとして自信がつきます。だからこそコンペに挑戦したいと思っています。

– そういえば中村さんは茶道もやってらっしゃいますよね?

中村:はい、2011年から麗扇会日本文化学院にて茶道を習っています。
自国の文化を世界中の人に伝える手段が欲しかったのですが、当時私は英語が喋れず、言葉で発信することができませんでした。
それで、日本の何かを学び発信できるようになろうと思い、調べた末に行き着いたのが茶道です。
茶道では所作、つまり動きももてなしだとされていて、主に小さな動きを習います。
バーテンダーになる前に茶道を習い始めたのですが、そこでの学びはバーテンダーとして一つの強みにもなっているかもしれません。

茶道を習っていた中村さんは「ザ ベストプロミス」でも茶を使用している

茶道を習っている中村さんは「The Best Promise」でも日本文化を象徴する茶を使用している

【次ページ】中村氏に聞く、バーテンダーとしてのこだわり、コンペで勝ち続けられる理由

※公開後はここから2ページ目に変わります

「求められているものを悟ることから始まる」

– それでは次に、バーテンダーとしての中村さんについてお聞きしていこうと思います。
中村さんがバーテンダーとして最もこだわっている部分は何ですか?

中村:こだわっていることに当てはまるかはわかりませんが、お客様を第一に考えることを大切にしています。お客様がいてのバーテンダーですから。
カクテル一つ一つは作品であり、もちろんこだわって作ってはいますけど、あくまでお客様が欲しいもの、求めているものを悟って提供する、ここに重点をおいています。
今お客様は何を求めているのか、お客様は全てを喋ってはくれませんからこちらから汲み取って悟ります。
その少ない情報やコミュニケーションから、どれだけ汲み取れるかが重要だと思っています。
言い換えれば「お客様を知ること」です。

どれだけ美味しいものを作っても、お客様が求めるものでなかったら意味がありませんから。

– 求められているものを悟るですか…

中村:サービスする上で、僕は察することには大きな価値があると思っています。
言葉を使うコミュニケーションより、言葉がないコミュニケーションの方が粋ですし、価値は大きいかなと思っています。

バーテンダーとして悟ることに大きな価値があるという

バーテンダーとして悟ることに大きな価値があるという

– なるほど…
ではカクテルについてはどのようなこだわりがありますか?

中村:それも同じく、お客様が求めているものを作ることにこだわっています。
あとは味の部分でいうと、甘酸味や苦味のバランスには気をつけています。
味の組み合わせはお客様の希望で変わってきますが、バランスというのはある程度バーテンダーでコントロールするところだと思っています。
ですので、最終決断は私に委ねられているのです。

普段行なっていることは「観察・推測・実行」で、シンプルかもしれませんが、「実行」は勇気がいりますので難しいところだと思います。

「カクテルコンペもいつもの営業も僕にとっては同じこと」

– カクテルへのこだわりはごくシンプルなものでしたが、それでもコンペで結果を残せていますよね。
コンペでカクテルを創作するにあたって何かヒントなどあるんですか?

中村:ヒントというよりも、(コンペでお題になっている)商品のありのままを知ることを大切にしています。
正面から商品と向き合って、その日常や歴史を感じ取って、そこからヒントを得ます。
普段お客様が何を欲しているのかを考えることと、そのコンペでどんなカクテルが求められているのかを考えることは、私の中でも同じなのです。
パトロンのコンペだったらパトロンがお客様といった感じです。
相手が美味しいと感じるものを作りたいなと思いますし、パトロンを知って、どのようなカクテルが好まれるのかを知ることに注力して、カクテルを考え創作します。

– アプローチは特別変わらないというわけですね。

中村:お客様について知っていれば味の好みはわかりますし、例えばパトロンのコンペでもそれは同じことです。

バーテンダーによっては、コンペでは自分が作りたいものを作品にする方もいらっしゃると思います。
人それぞれ自身の中で流行っているものがあり、そういったものを取り入れ最高のものを創作したいと思うこともあると思うのですが、良くも悪くも僕にはそれがありません。だからこそ商品を知り、求められているものを作ることに注力しています。

– 最後に、今後の目標についてお聞きしても良いですか?

中村:正直なところ私は、一年後、三年後の目標を持って生きてきたタイプではなく、毎日、今出来る事は何か、お客様のために何が出来るのか、それを追求してきたら自然と道が開けてきたタイプです。
もちろん来年1月に行われるパトロンの世界大会では優勝を狙いますが、「目の前にいるお客様の3秒先を掴む事」これが今後というよりも日々の目標ですね。
先ほども触れましたがサービスは「観察・推測・実行」の繰り返しだと思っています。お客様の3秒先を推測して、先回りして推測した“何か”を控えめに差し出してあげたいですね。

– ありがとうございました!世界大会はもちろんのこと、今後の活躍楽しみにしています!

著者:小針 真悟

[LiquorPage運営責任者] お酒の現場を7年経験したのちに独立。お酒の魅力を多くの人に知ってもらうべく、2016年11月に「LiquorPage」の運営を開始。 洋酒から和酒まで幅広い知見をベースに、様々な酒類専門メディアの執筆・編集のほか、酒類イベントの企画運営やWEB制作、プロモーション業にも携わる。写真撮影も行うなど、お酒を通じた様々な制作業を一人でこなす。(ただの酒好き)

関連記事

  1. 「パロマの日」を楽しむ!テキーラセノーテでつくる#私のパロマ / On 2 Off Bar 座談会 No.2 (5/22YouTube無料配信) [YouTube]「パロマの日」を楽しむ!テキーラセノーテでつく…
  2. 最高の雰囲気でテキーラを楽しめる!「テキーラの日」2108 Celebration Partyが7/21に開催! 最高の雰囲気でテキーラを楽しめる!「テキーラの日」2018 Ce…
  3. 割材こそが重要?ナチュラル志向の飲料ブランド「フィーバーツリー」を徹底解説 割材こそが重要?ナチュラル志向の飲料ブランド「フィーバーツリー」…
  4. メキシコ大使館でアガベスピリッツの今を発信!「AGAVE LOVE × TEQUILA FESTA 2018 in TOKYO」最終日レポート メキシコ大使館でアガベスピリッツの今を発信!「AGAVE LOV…
  5. テキーラをより楽しめるようになる本「はじめてのテキーラの教科書」が発売! テキーラをより楽しめるようになる本「はじめてのテキーラの教科書」…
  6. “今味わっておきたい”世界で人気を集めるテキーラカクテル 5選 “今味わっておきたい”世界で人気を集めるテキーラカクテル 5選
  7. 「東京カクテル7デイズ 2018」 最先端のクラフトカクテルを気軽に楽しめる「東京カクテル7デイズ …
  8. 話題のブティックホテルでハイセンスなカクテルを堪能!「エースホテル京都」訪問レポート 話題のブティックホテルでハイセンスなカクテルを堪能!「エースホテ…

おすすめ記事

国産ジンの造り手21社が新潟に集い、唯一無二のジンを創る「DistiRally NEXT 2024」始動! 国産ジンの造り手21社が新潟に集い、唯一無二のジンを創る「DistiRally NEXT 2024」始動!

この度、当メディア(LiquorPage)、および洋酒専門の酒販店・株式会社千雅は、国産ジンが造り手…

「ボンベイ・サファイア」が仕掛けるお酒の枠を超えたクリエイティブな表現とは?〜上海イベント取材 「ボンベイ・サファイア」が仕掛けるお酒の枠を超えたクリエイティブな表現とは?〜上海イベント取材

美しく輝くブルーのボトルが印象的なジン「ボンベイ・サファイア」日本でも広く親しまれている人気のジ…

広島市・ベネチア市 友好協力記念!「SAKURAO GIN」と「MARTINI」を使ったカクテルプロモーションを開催! 広島市・ベネチア市 友好協力記念!「SAKURAO GIN」と「MARTINI」を使ったカクテルプロモーションを開催!

水の都として世界的に知られるイタリアのベネチア市、そして中国地方最大の都市・広島市が友好協力関係にあ…

人気の記事

  1. あのパーカーポイントが日本酒に!90点以上78銘柄を発表 日本酒版パーカーポイント
  2. ジャパニーズ・クラフトジンが今アツい!話題の4銘柄をご紹介 ジャパニーズ・クラフトジン
  3. 日本でも流行必至!「クラフトジン」の特徴と銘柄まとめ クラフトジンとは?
  4. ウイスキー世界売り上げランキングTOP20 世界ウイスキー売上ランキング
  5. 世界一売れているビールは?2015年世界シェアTOP10を発表! 世界一のビールは?

新着記事

関連記事

PAGE TOP