お酒が弱い方必見!バーで飲めるノンアルコールカクテル特集

ノンアルコールカクテル

「お酒が飲めないのに付き合いでバーに…」
「飲めないけどバーに行ってみたい」

バーに行くけど(来たけど)なんらかの事情によってお酒が飲めない方や、そもそもお酒が苦手な方もいることでしょう。

本記事では、そんな方のために「ノンアルコールカクテル」について解説しながら、バーで頼めるカクテルについてもいくつかご紹介していきます。

バーだからといって「お酒」を飲む必要はありません

「バーはお酒を飲みに行く場所」
「お酒好きの人が行く場所」
そう思っている方も多いのですが、バーだからといって「お酒」を飲む必要はありません

本来バーは、その空間を楽しむための場所。
お酒が飲めない方でも、もちろんバーテンダーは歓迎してくれます。

「そうは言ってもオレンジジュースじゃ気まずいし、せっかくのバーなのにもったいない」
と思う方もいるでしょう。

実はバーで提供されるカクテルの中には、お酒が全く入っていない「ノンアルコールカクテル」があるのです。
単なるジュースではなく、本格的なカクテルとしてしっかりカテゴリーが確立されており、メニューにもよく載っています。

お酒が苦手な方でも、ノンアルコールカクテルなら自信を持って頼むことができますね。

ノンアルコールだからといって手抜きカクテルではありません

シェイカーを振ってカクテルを作るバーテンダー

ノンアルコールカクテルと聞くと「ジュースのような扱い?」と感じてしまうかもしれませんが、お酒のカクテル同様のいちカクテルです。

お酒が入っていないというだけで、普通のカクテル同様に作られています。
見た目もカクテルそのもので、しっかり飾り付けされるカクテルもあります。
なかにはシェイクする(バーテンダーがシャカシャカ振るアレです)かなり本格的なノンアルコールカクテルもあります。

ノンアルコールだからといって手抜きではなく、味や見た目、作り方的にも、しっかりと「カクテル」として作られているのですね。

おすすめノンアルコールカクテル

ノンアルコールカクテルは、お酒を使用したカクテルと同様にたくさんの種類があります。
本記事では、特におすすめものを8つに絞ってご紹介していきます。

それでは見ていきましょう。

シンデレラ

爽やかで甘酸っぱい王道カクテル。

入っているもの

  • オレンジジュース:20ml
  • パイナップルジュース:20ml
  • レモンジュース:20ml

シンデレラは、おそらく最も有名なノンアルコールカクテル。
レモンの酸味が効いていて、甘すぎを防いでいます。
バーでは、基本的にシェイクするカクテルなので、想像よりもまとまった味になります。
基本的には、バーでよく見る逆三角形のカクテルグラスで提供されます。

シャーリー・テンプル

甘酸っぱいジンジャーエール。

入っているもの

  • グレナデンシロップ:20ml
  • ジンジャーエール:適量

こちらもシンデレラと並ぶ有名なノンアルコールカクテル。
グレナデンシロップが入ることで、ジンジャーエールに甘さが加わります。
ルビーのような薄い赤色で見た目もキレイなカクテルです。

【グレナデンシロップとは?】
ザクロのシロップです。ほんの少量で甘さを加えることができるので、カクテル用によく使用されます。
例えば、有名カクテルであるテキーラサンライズの美しい2層の色合いを演出しているのはこのグレナデンシロップです。

プッシー・キャット

とてもフルーティーでかわいらしいカクテル。

入っているもの

  • オレンジジュース:30ml
  • パイナップルジュース:30ml
  • グレープフルーツジュース:10ml
  • グレナデンシロップ:1tsp

プッシー・キャットは、かわいらしい子猫を意味するノンアルコールカクテル。
こちらも甘酸っぱいカクテルですが、シンデレラとは違い、レモンジュースではなくグレープフルーツジュース使用します。
バーで頼むと、基本的にはシェイクして作られます。
お店によってカクテルグラスだったり、普通の細長いグラスに氷を入れて提供することもあります。

【1tspとは?】
バーテンダーがカクテルを混ぜるために使用する「バースプーン」という器具のスプーン1杯分を表します。
小さじ1杯の半分程度の量です。

サラトガ・クーラー

ジンジャーエールにライムを加えて爽やかに。

入っているもの

  • ライムジュース:20ml
  • シュガーシロップ:1tsp
  • ジンジャーエール:適量

サラトガ・クーラーは、ノンアルコール版モスコー・ミュールとも言われるカクテル。
フレッシュな味わいでいつ何時でも飲めます。
こちらは男性女性問わず人気のカクテルです。

バージン・ブリーズ

クランベリーとグレープフルーツの爽やかカクテル。

入っているもの

  • クランベリージュース:45ml
  • グレープフルーツジュース:45ml

バージン・ブリーズは、「シーブリーズ」というウォッカベースのカクテルのお酒なしバージョン。
クランベリージュースの甘酸っぱさと、グレープフルーツジュースのほろ苦さが絶妙にマッチした、とても爽やかなカクテルです。
筆者の経験上、より万人に好まれる好評のカクテルでした。
基本的にはシェイクして、ロックグラスで提供されます。

バージン・モヒート

酔わないけれど、しっかりモヒート。

モヒートのようなカクテル

入っているもの

  • シュガーシロップ:2tsp
  • ライム:1/2
  • ミントの葉:適量
  • ソーダ:適量

バージン・モヒートは、「モヒート」のノンアルコールバージョン。
ラムを入れないだけで、その他は同様に作るので、しっかりモヒートを味わうことができます。
爽やかで気分転換にもなるモヒートは、夏に限らずおすすめです。

【バージン=ノンアルコール?】
カクテルで用いられる「バージン」は、基本的にノンアルコールを意味します。
他にもバージン・ピニャコラーダなどたくさんのノンアルコールカクテルがあります。

フルーツ・パンチ

気軽に楽しめるフルーツカクテル。

入っているもの

  • オレンジジュース:80ml
  • パイナップルジュース:60ml
  • レモンジュース:20ml
  • グレナデンシロップ:1/2tsp

フルーツ・パンチもまた、シンデレラやプッシーキャットに似たフルーティーなカクテル。
氷と材料を入れてかき混ぜるだけの簡単カクテルでもあります。
自宅で試してみるのもいいかもしれませんね。

筆者イチオシ

牛乳をコーラで割るカクテル

入っているもの

  • 牛乳:60ml
  • コーラ:適量

「え?牛乳をコーラで?」と思ってしまうかもしれませんが、面白いことにミルクティーのような風味になります。
炭酸もわずかに感じる程度で飲みやすくなります。(筆者はよく、一息つきたい時に自分で作って飲んでました)
一応「ブラック・アンド・タン」という名前があるのですが、同じ名前で全く材料の違うお酒入りカクテルがあり、こちらの方が有名です。
バーで頼むときは気をつけた方がいいかもしれません。

まとめ

気になるノンアルコールカクテルは見つかりましたでしょうか?
本記事でご紹介したカクテルは、比較的有名なものですし、一般的なバーなら置いてある材料を使用しているので、ほとんどのバーで頼むことができると思います。
もしバーテンダーが知らなくても、材料を教えてあげれば作ってもらえるはずです。

ぜひ今度バーに行った際は、ノンアルコールカクテルを頼んでみてください。

それではこの辺で。
以上、「お酒が弱い方必見!バーで飲めるおすすめノンアルコールカクテル」でした。

主要参考文献:カクテル・パーフェクトブック 桑名伸佐 監修|日本文芸社

著者:小針 真悟

[LiquorPage運営責任者] お酒の現場を7年経験したのちに独立。お酒の魅力を多くの人に知ってもらうべく、2016年11月に「LiquorPage」の運営を開始。 洋酒から和酒まで幅広い知見をベースに、ジン専門書籍やテキーラメディアなど外部酒類メディアの執筆協力の他、イベントの企画運営にも携わる。(ただの酒好き)

関連記事

  1. スターバーテンダーが監修!簡単に自宅で本格ジンカクテルを作れるキットが発売! スターバーテンダーが監修!簡単に自宅で本格ジンカクテルを作れるキ…
  2. 定番カクテル・ネグローニの“バーボン版”が美味すぎる!実は海外では大人気カクテルだった… 定番カクテル・ネグローニの“バーボン版”が美味すぎる!実は海外で…
  3. テキーラとキリン・メッツで作るカクテルが美味いというので試してみた テキーラとキリン・メッツで作るカクテルが美味いというので試してみ…
  4. カクテルを和に味変!「ジャパニーズビターズ」が新フレーバー“桜”のクラウドファンディングを開催中! カクテルを和に味変!「ジャパニーズビターズ」が新フレーバー“桜”…
  5. クラフトジンと相性抜群!プレミアム・トニックウォーターおすすめ6銘柄まとめ クラフトジンと相性抜群!プレミアム・トニックウォーターおすすめ6…
  6. マティーニとは? カクテルの王様「マティーニ」とは?材料や作り方、特徴を解説
  7. テキーラをカジュアルに楽しもう!美味しいカクテル「バタンガ」をご存じ? テキーラをカジュアルに楽しめる!美味しいカクテル「バタンガ」をご…
  8. 世界的バーテンダーに聞く、日本独自のプレミアムトニック「kizashi」の魅力とは? 世界的バーテンダーに聞く、日本独自のプレミアムトニック「kiza…

おすすめ記事

テーマは“息子の誕生” 〜 ディスティレリ・ド・パリ「semis」発売記念SP対談 テーマは“最愛のジン” 〜 ディスティレリ・ド・パリ「semis」発売記念SP対談

突然ですが、あなたはもし自分に子供が生まれたら、もしくはそれと同じような人生の一大イベントがあったと…

一流バーテンダーと行く『BIRDY.』工場 - プロも驚くカクテルツールの製造現場 一流バーテンダーと行く『BIRDY.』工場 – プロも驚くカクテルツールの製造現場

仕上がりを洗練させるカクテル&バーツールブランド『BIRDY. by Erik Lorincz / …

国産ジンの造り手19社が沖縄に集い、唯一無二のジンを創る「DistiRally NEXT 2023」始動! 国産ジンの造り手19社が沖縄に集い、唯一無二のジンを創る「DistiRally NEXT 2023」始動!

この度、当メディア(LiquorPage)、および洋酒専門の酒販店・株式会社千雅は、国産ジンが造り手…

人気の記事

  1. あのパーカーポイントが日本酒に!90点以上78銘柄を発表 日本酒版パーカーポイント
  2. ジャパニーズ・クラフトジンが今アツい!話題の4銘柄をご紹介 ジャパニーズ・クラフトジン
  3. 日本でも流行必至!「クラフトジン」の特徴と銘柄まとめ クラフトジンとは?
  4. ウイスキー世界売り上げランキングTOP20 世界ウイスキー売上ランキング
  5. 世界一売れているビールは?2015年世界シェアTOP10を発表! 世界一のビールは?

新着記事

関連記事

PAGE TOP