世界のバーで人気のカクテル・ランキング TOP50 [2021年版] 〜 レシピ付きでご紹介

15. ダークアンドストーミー / DARK ’N’ STORMY

[ロングカクテル / 低アルコール / ビルド]
レシピ:ダークラム45ml、ジンジャービア適量

バミューダ生まれのカクテルで、モスコーミュールにも少し似たレシピが特徴。名前のイメージとは裏腹にアルコール度数が低く、口当たりの良いカクテルです。毎年当ランキングで上位にランクインする人気のラムカクテルです。

14. ペニシリン / PENICILLIN

ペニシリン

アイラウイスキーを注射器で加えるタイプのペニシリン@BEE’S KNEES(京都市)

[ロングカクテル / 低アルコール / シェイク]
レシピ:スコッチウイスキー60ml、ハニージンジャーシロップ22.5ml、レモンジュース22.5ml、アイラウイスキー7.5ml(仕上げに垂らす)

NYの超人気バー「Attaboy」を経営するサム・ロスさんが2005年に誕生させた、今や大人気のウイスキーカクテル。異なる特徴を持つウイスキー2種を使用したユニークな味わいを特徴とし、新時代を代表するカクテルの一つとして、IBA(国際バーテンダー協会)のオフィシャルカクテルとしてもリストアップされています。

13. モスコーミュール / MOSCOW MULE

[ロングカクテル / 低アルコール / ビルド]
レシピ:ウォッカ45ml、ジンジャーエール適量、ライム

日本でも大人気の定番ウォッカカクテル。ライムジュースを加えたり、ジンジャーエールの代わりにジンジャービアを使うことも。度数が低く、飲み手を選ばない味わいから、幅広い層に愛されています。

12. ギムレット / GIMLET

ダイキリ

@STAR BAR GINZA(東京・銀座)

[ショートカクテル/ 高アルコール / シェイク]
レシピ:ジン45ml、ライムコーディアル15ml

ジンの王道カクテルの一つであり、日本を含め世界中のバーで長年高い人気を誇ります。骨太ながらも、程よい甘さと酸味を感じられるフレッシュな味わいが特徴の一杯です。

11. ブラッディマリー / BLOODY MARY

[ロングカクテル / 低アルコール / ビルド]
レシピ:ウォッカ30〜45ml、トマトジュース適量

日本でもよく知られるトマトジュースを用いた代表的なカクテル。ウスターソースや胡椒などスパイスを加えるレシピも存在する他、近年はセロリなどの野菜を加えたり、趣向を凝らしたブラッディマリーが人気を呼んでいます。

10. モヒート / MOJITO

モヒート

@Bar Nayuta(大阪市)

[ロングカクテル / 低アルコール / ビルド]
レシピ:ラム30ml、ライム適量、ミントの葉適量、砂糖適量、ソーダ適量

今や日本でも広く知られるようになったモヒートは、世界的にも人気があり、毎年10位前後にランクインしています。
ミントの清涼感による爽やかな香り、程よく甘い口当たりに加え、低アルコールであることから幅広い層から人気を得ているカクテルです。

9. アペロールスプリッツ / APEROL SPRITZ

[ロングカクテル / 中アルコール / ビルド]
レシピ:アペロール1/2、プロセッコ(スパークリングワイン)1/2

昨年に続いてTOP10にランクインした人気カクテル、アペロールスプリッツ。イタリアの定番食前酒として知られるリキュール「アペロール」の最もポピュラーとされる飲み方であり、日本での知名度は道半ばですが、シーンを選ばずカジュアルにも飲めることから根強い人気を誇ります。

8. マンハッタン / MANHATTAN

マンハッタン

@Bar Liquid Ruby(東京・新宿)

[ショートカクテル/ 高アルコール / ステア]
レシピ:ウイスキー2/3、スイートベルモット1/3、アロマティックビターズ1dash、チェリー

「カクテルの女王」とも称される、ウイスキーの伝統的かつ定番カクテルの一つで、最も有名なカクテルの一つとして、日本のバーシーンでもよく知られています。
ベースには、ライウイスキーを使用するのが一般的ですが、バーボンやカナディアンウイスキーを使用することも。また、ベースをスコッチウイスキーに代えると「ロブロイ」というカクテルになります。

7. ウイスキーサワー / WHISKEY SOUR

ウイスキサワー

[ショートカクテル/ 高アルコール / ステア]
レシピ:ウイスキー45ml、レモンジュース20ml、砂糖1tsp、オレンジ、チェリー

サワー系のカクテルの代表格として人気のウイスキーサワー。海外のバーラバーの間では、最も人気があるカクテル群に入るとされています。
前述した伝説的なバーテンダー、ジェリー・トーマスが、1862年に自身の著書で公開したのが始まりとされている由緒あるカクテルです。
ウイスキーの重厚感がありながらも、程よい酸味が心地よい、ゆっくり味わいたい一杯です。

6. エスプレッソマティーニ / ESPRESSO MARTINI

エスプレッソマティーニ

@TIGRATO(東京・四谷)

[ショートカクテル/ 中アルコール / シェイク]
レシピ:ウォッカ20ml、コーヒーリキュール20ml、アイスエスプレッソ20ml、砂糖1tsp

近年人気が急上昇しているコーヒーカクテルにおいて、その人気の火付け役となったとされるのがエスプレッソマティーニ。ウォッカベースのカクテルとしては最高位であり、唯一TOP10にランクインしています。
カフェで提供されることもしばしばで、リキュールを使わずにこだわりのエスプレッソを活かして作られることも。エスプレッソの深い味わいとクレマ(泡)が活きた、コーヒー好きにはたまらないカクテルです。

【次ページ】TOP5を発表!

固定ページ:
1

2

3

関連記事

  1. 世界一のバーテンダーらによるボトルカクテル6種セット「C&E」が発売!担い手に聞く特徴とこだわり 世界一のバーテンダー達によるボトルカクテル6種セット「C…
  2. ジントニックとモスコミュールのレシピ ジントニックとモスコミュールの作り方や材料は?
  3. 動画でラムを知ろう!ラムの歴史や製法、カクテルを網羅できるYouTube動画 動画でラムを知ろう!ラムの歴史や製法、カクテルを網羅できるYou…
  4. 沖縄発・キナを使ったシトラスビターズが発売!たった数的でカクテルが美味に 沖縄発・キナを使った柑橘ビターズが発売!たった数滴でカクテルが美…
  5. テキーラとキリン・メッツで作るカクテルが美味いというので試してみた テキーラとキリン・メッツで作るカクテルが美味いというので試してみ…
  6. 動画でカクテルを知ろう!バーテンダーによるカクテルの動画チャンネルを4つご紹介 動画でカクテルを知ろう!バーテンダーによるカクテルの動画チャンネ…
  7. カクテルで時を超える…ミッドタウン日比谷にポップアップバー「TASTE OF TIME 」が登場! カクテルで時を超える…ミッドタウン日比谷にポップアップバー「TA…
  8. 割材こそが重要?ナチュラル志向の飲料ブランド「フィーバーツリー」を徹底解説 割材こそが重要?ナチュラル志向の飲料ブランド「フィーバーツリー」…

おすすめ記事

日本のジンの造り手21社が集結し創り上げた『YASO GIN DistiRally NEXT 2024』を発売! 日本のジンの造り手21社が集結し創り上げた『YASO GIN DistiRally NEXT 2024』を発売!

この度、洋酒専門の酒販店・株式会社千雅とLiquorPage(当メディア)は、国産ジンが造り手が一つ…

国産ジンの造り手21社が新潟に集い、唯一無二のジンを創る「DistiRally NEXT 2024」始動! 国産ジンの造り手21社が新潟に集い、唯一無二のジンを創る「DistiRally NEXT 2024」始動!

この度、当メディア(LiquorPage)、および洋酒専門の酒販店・株式会社千雅は、国産ジンが造り手…

「ボンベイ・サファイア」が仕掛けるお酒の枠を超えたクリエイティブな表現とは?〜上海イベント取材 「ボンベイ・サファイア」が仕掛けるお酒の枠を超えたクリエイティブな表現とは?〜上海イベント取材

美しく輝くブルーのボトルが印象的なジン「ボンベイ・サファイア」日本でも広く親しまれている人気のジ…

人気の記事

  1. あのパーカーポイントが日本酒に!90点以上78銘柄を発表 日本酒版パーカーポイント
  2. ジャパニーズ・クラフトジンが今アツい!話題の4銘柄をご紹介 ジャパニーズ・クラフトジン
  3. 日本でも流行必至!「クラフトジン」の特徴と銘柄まとめ クラフトジンとは?
  4. ウイスキー世界売り上げランキングTOP20 世界ウイスキー売上ランキング
  5. 世界一売れているビールは?2015年世界シェアTOP10を発表! 世界一のビールは?

新着記事

関連記事

PAGE TOP