世界一売れているリキュールは?リキュール売上ランキングTOP10【2021版】

世界一売れているリキュールは?リキュール売上ランキングTOP10【2021版】

どのジャンルにおいても、世界ランキングには興味が湧いてしまうもの。

今回スポットを当てるのは、数多くのカクテルに使用されることから、バーシーンでは特に欠かすことができないお酒、リキュール。
ハーブリキュールやフルーツリキュールのほか、コーヒーリキュールや日本の梅酒など、アルコール度数はもちろん、味わいや飲み方など様々なタイプのブランドが存在する酒類カテゴリーですが、そんな多種多様なリキュールの世界において、世界一売れているのはどのブランドなのでしょうか?

そこで今回は、2021年版のリキュールのブランド別世界売上ランキング(2020年の年間販売実績)を、イギリスの酒類メディアDrinks Internationalが発表したデータを元にご紹介(※)。
TOP10、10位から順に解説つきでご紹介していきます。

※データ元における“Liqueurs”及び“Bitters”カテゴリーを、大カテゴリーである“リキュール”カテゴリーとして合わせて集計

10位 Lubelska Range ※日本での販売なし

売上(出荷数):190万ケース(1ケースあたり9L換算)
産地:ポーランド

まず10位にランクインしたのは、ポーランドのフレーバードウォッカ「Lubelska Range」
ポーランドやチェコを中心に、ウォッカなどのスピリッツを展開するStock Spirits社のブランドで、毎年このランキングにランクインしています。
ウォッカをベースにフルーツなどで風味づけするフレーバードウォッカにおいて「Lubelska Range」は、レモンやカシスなど様々なフレーバーを展開しています。
しかし、今のところ日本での正規輸入はありません。

9位 ジャックダニエル テネシーハニー


Amazonで「ジャックダニエル テネシーハニー」をチェック!

売上:200万ケース
産地:アメリカ

人気のアメリカンウイスキー「ジャックダニエル
そのウイスキーをベースに、はちみつで風味づけしたリキュール「ジャックダニエル テネシーハニー」が9位にランクイン。
年間1,200万ケース以上も売り上げる世界NO.1アメリカンウイスキー「ジャックダニエル」の派生ブランドということもあってか、2011年発売と歴史が浅いながらも瞬く間に世界のトップリキュールブランドへと成長し、今もなおプラス成長を続けています。
炭酸類で割ったり、アイスに垂らしてみたり、様々な方法で楽しめることから家飲み用としても人気です。

8位 カンパリ


Amazonで「カンパリ」をチェック!

売上:310万ケース
産地:イタリア

イタリア産のリキュールとして、日本では真っ先に名前が挙がるであろう「カンパリ」
やはり世界的にも人気のブランドで、310万ケースもの売上を誇ります。
鮮やかな赤い液体と甘苦いフレーバーが特徴的なビターリキュールの一種で、1860年の誕生以降変わらぬレシピのもと、数多くのハーブやスパイスを用いて造られています。
カクテルの材料としてとても人気があり、なかでも現在世界のバーシーンで全カクテル中2番目の人気を誇るとされる「ネグローニ」などにも使用されることから、バーでは欠かすことができないブランドです。

7位 デカイパー


Amazonで「デカイパー」をチェック!

売上:330万ケース
産地:オランダ

7位にランクインした「デカイパー」は、300年の歴史を持つオランダ発の老舗リキュールブランドで、同じオランダのリキュールブランド「ボルス」を上回る売上を誇ります。
ピーチツリーやカシス、トリプルセックなど、日本でも10種以上のフレーバーが展開されており、世界ではさらに数多くのフレーバーや関連商品が展開されています。
それらは基本的に、カクテルの材料として主にバーシーンで大きな需要があります。

6位 リカール


Amazonで「リカール」をチェック!

売上:410万ケース
産地:フランス

フランス産のハーブリキュール「リカール」が6位に。
世界的な酒類企業であるペルノ・リカール社のアイデンティティとも言えるブランドで、1900年代前半に世界各地で禁止されたアブサンの代用酒として誕生した“パスティス”の代表的ブランドです。
アニスとリコリスといったハーブを軸に造られる独特のハーブ香を有するお酒で、何年も前にアブサンが解禁されている今もなお根強い人気を誇ります。

5位 マリブ


Amazonで「マリブ」をチェック!

売上:440万ケース
産地:イギリス

日本でも高い人気を誇るココナッツリキュール「マリブ」が、440万ケースもの売上を記録し、5位にランクイン。
リキュールブランドとしては、日本では最も有名なブランドの一つと言えるほど幅広い層に知られています。
イギリスに属するカリブ海の島・バルバドス発祥のラムベースのリキュールで、その名は“サーフィンの聖地”とされるアメリカ西海岸の町・マリブにちなんでいます。
甘いココナッツフレーバーが特徴的で、コーラ割りなどカジュアルな飲み方でも楽しめます。

4位 フェルネット ブランカ


Amazonで「フェルネット ブランカ」をチェック!

売上:450万ケース
産地:イタリア

1845年にミラノで誕生したハーブリキュール「フェルネット ブランカ」は、日本ではバーシーン以外ではあまり知られていませんが、海外では大人気のブランドです。
世界中から仕入れた27種類ものハーブやスパイスを駆使して造られるビターリキュールで、ハーブやミントの清涼感のある香りと、圧倒的な苦味を有するのが特徴です。
カクテルの材料として人気があり、コーラなどの炭酸割りといったカジュアルな飲み方からクラシックカクテルまで、様々な方法で楽しまれています。
海外のバーでは、景気づけや別れ際の一杯としてショットを飲み交わす文化があるなど、バーカルチャーの一部とも言えるでしょう。

3位 アペロール


Amazonで「アペロール」をチェック!

売上:540万ケース
産地:イタリア

3位にランクインしたのは、またもイタリア発のリキュール「アペロール」
8位の「カンパリ」4位の「フェルネット ブランカ」と同じ、様々なハーブ類から成るビターリキュールですが、11%とアルコール度数が低いのが特徴的です。
オレンジを軸に、香りも苦味もより穏やかで爽やかなのも特徴で「アペロール・スプリッツ」という、スパークリングワインで割ったカクテルが定番の飲み方です。
このカクテルは、世界のバーシーンでは全カクテル中9番目の人気を誇り、それが「アペロール」そのものの人気を押し上げています。

2位 イエーガーマイスター


Amazonで「イエーガーマイスター」をチェック!

売上:700万ケース
産地:ドイツ

続いて2位もビターリキュールの「イエーガーマイスター」がランクイン。
日本でもよく知られるドイツ産のリキュールで、公式サイトによれば56種類ものハーブ&スパイスによって造られており、他のビターリキュールとはまた違ったハーブの芳香と甘苦さを有します。
1935年に誕生した、ビターリキュールの中では比較的歴史の浅いブランドにも関わらず、カクテルの材料のほか、クラブシーンなどで景気づけの一杯として爆発的な需要あることから、その売上も爆発的な数字を記録しています。

1位 ベイリーズ


Amazonで「ベイリーズ」をチェック!

売上:710万ケース
産地:アイルランド

世界一売れているリキュールブランドは、クリームリキュールの「ベイリーズ」という結果に。
日本では「マリブ」や「カルーア」ほどの知名度はありませんが、欧米諸国では圧倒的な人気と知名度を誇ります。
アイリッシュウイスキーをベースにフレッシュクリームやカカオ、バニラなどを加えて造られるその味わいは、まるでスイーツそのもの。
その甘さが際立つ味わいこそ人気の理由とされ、バーカクテルの材料のほか、コーヒーや紅茶で割ったりなど飲み方も様々です。
また、アイスなどのスイーツに垂らしてみたりなど、欧米ではスイーツの材料としての需要が絶大で、一般的なリキュールブランドとは少し方向性もマーケットも異なります。
だからこそ幅広い層から人気を集め、世界No.1リキュールとして君臨しているのでしょう。

ちなみに、惜しくもTOP10入りとはなりませんでしたが、日本の梅酒ブランド「チョーヤ」が130万ケースを記録し、13位という結果になりました。

著者:小針 真悟

[LiquorPage運営責任者] お酒の現場を7年経験したのちに独立。お酒の魅力を多くの人に知ってもらうべく、2016年11月に「LiquorPage」の運営を開始。 洋酒から和酒まで幅広い知見をベースに、様々な酒類専門メディアの執筆・編集のほか、酒類イベントの企画運営やWEB制作、プロモーション業にも携わる。写真撮影も行うなど、お酒を通じた様々な制作業を一人でこなす。(ただの酒好き)

関連記事

  1. ウォッカってどんなお酒? 初心者向け!ウォッカとはどんなお酒?がざっくりわかる記事
  2. 人気の仏産ジン「ジーヴァイン」の日本アンバサダーが活動開始!提案するのは新発想の水割り? 人気の仏産ジン「ジーヴァイン」の日本アンバサダーが活動開始!提案…
  3. 2021版・世界のバーで人気の“ラムカクテル”ランキングTOP8 2021版・世界のバーで人気の“ラムカクテル”ランキングTOP8…
  4. ALTOS BANDERA Competition 人気のテキーラ「オルメカ・アルトス」のカクテルコンペが開催!優勝…
  5. クラフトジンと相性抜群!プレミアム・トニックウォーターおすすめ6銘柄まとめ クラフトジンと相性抜群!プレミアム・トニックウォーターおすすめ6…
  6. 気軽に超本格的なカクテルを体験!“東京カクテル7デイズ”をレポート 気軽に超本格的なカクテルを体験!“東京カクテル7デイズ”をレポー…
  7. 世界的バーテンダーに聞く、日本独自のプレミアムトニック「kizashi」の魅力とは? 世界的バーテンダーに聞く、日本独自のプレミアムトニック「kiza…
  8. 軽井沢でレアなウイスキーの試飲やブレンド体験も楽しめる!リカーマウンテン旧軽井沢銀座通り店をご紹介 軽井沢でレアなウイスキーの試飲やブレンド体験も楽しめる!リカーマ…

おすすめ記事

日本のジンの造り手21社が集結し創り上げた『YASO GIN DistiRally NEXT 2024』を発売! 日本のジンの造り手21社が集結し創り上げた『YASO GIN DistiRally NEXT 2024』を発売!

この度、洋酒専門の酒販店・株式会社千雅とLiquorPage(当メディア)は、国産ジンが造り手が一つ…

国産ジンの造り手21社が新潟に集い、唯一無二のジンを創る「DistiRally NEXT 2024」始動! 国産ジンの造り手21社が新潟に集い、唯一無二のジンを創る「DistiRally NEXT 2024」始動!

この度、当メディア(LiquorPage)、および洋酒専門の酒販店・株式会社千雅は、国産ジンが造り手…

「ボンベイ・サファイア」が仕掛けるお酒の枠を超えたクリエイティブな表現とは?〜上海イベント取材 「ボンベイ・サファイア」が仕掛けるお酒の枠を超えたクリエイティブな表現とは?〜上海イベント取材

美しく輝くブルーのボトルが印象的なジン「ボンベイ・サファイア」日本でも広く親しまれている人気のジ…

人気の記事

  1. あのパーカーポイントが日本酒に!90点以上78銘柄を発表 日本酒版パーカーポイント
  2. ジャパニーズ・クラフトジンが今アツい!話題の4銘柄をご紹介 ジャパニーズ・クラフトジン
  3. 日本でも流行必至!「クラフトジン」の特徴と銘柄まとめ クラフトジンとは?
  4. ウイスキー世界売り上げランキングTOP20 世界ウイスキー売上ランキング
  5. 世界一売れているビールは?2015年世界シェアTOP10を発表! 世界一のビールは?

新着記事

関連記事

PAGE TOP