トッププロに聞く、初心者にもおすすめのコーヒーカクテル厳選4選

トッププロに聞く、初心者にもおすすめできるコーヒーカクテル4選

今、世界的にコーヒーを使ったカクテルが人気を集めているのはご存じでしょうか?
その人気は日本にも波及し、近年、自慢のコーヒーを使ったカクテルを提供するカフェが増えてきていたり、コーヒーカクテルを出すバーも増えています。

そこで今回は、コーヒーカクテルのスペシャリストとして知られる高宮裕輔さん(TIGRATO/ティグラート – 東京・四谷)に、あまりコーヒーカクテルに馴染みがない方にもオススメできるカクテルを4つピックアップしていただき、レシピとともに特徴・魅力を教えていただきました。
いずれもTIGRATOで飲めるものなので、気になるカクテルが見つかったら、ぜひお店で味わってみてください。

高宮裕輔さんプロフィール
– TIGRATO ディレクター –
バーをもっと気軽に楽しんでもらうべく、ジェラートやコーヒーも提供するカフェバー「TIGRATO」を2018年に東京・四谷にオープン。バーテンダーの技術をいかしながらコーヒーやジェラートの製造を行い、昼から営業するなどバーテンダーの仕事の幅を広げることにも勤める。コーヒーカクテルのスペシャリストとして知られ、世界的なカクテルコンペティションで数々の入賞歴を誇る。

高宮裕輔さん

1. エスプレッソマティーニ

エスプレッソマティーニ

まず高宮さんがピックアップしたのは、近年のコーヒーカクテル人気を象徴する「エスプレッソマティーニ」。
世界のバーでの人気カクテルランキング「The World’s Best selling Classics(Drinks Internartional発表)」では、直近の4年連続でベスト10にランクインするなど、コーヒーカクテルの垣根を超えて定番化していると言っても過言ではないでしょう。

【高宮さんコメント】
エスプレッソのクレマ(表面の泡)を撹拌する事でうまれるギネスビールのような濃密な泡は、保冷効果と酸化を防ぐ効果がある他、飲み口を柔らかくしてくれます。
これらは、TIGRATOのエスプレッソマティーニの最大の特徴でもあります。

【アルコール度数】
10%前後

【レシピ】
ウォッカ 30ml / エスプレッソ 60ml / シンプルシロップ 10ml / アマレット 5ml / 水 30ml

【作り方】

  1. 2ピースシェイカーに全ての材料を入れシェイクしグラスにストレイン(濾しながら注ぐ)する。

2. アイリッシュコーヒー

アイリッシュコーヒー

次にピックアップしていただいたのは、エスプレッソマティーニと人気を二分する日本でも有名なコーヒーカクテル「アイリッシュコーヒー」。
ウイスキーをベースとしながらも、度数が抑えられており、そのクリーミーな口当たりはアイリッシュコーヒーならではです。

【高宮さんコメント】
コーヒーの味わいが大きく作用するカクテルで、使用するコーヒーでいくつものバリエーションを作れます。生クリームの固さを調整する事でもテクスチャーの変化を生み出せます。生クリームの冷たさとコーヒーの暖かさの2層からなり、飲んだときの温度差を楽しめるのが特徴です。

【アルコール度数】
6%前後

【レシピ】
アイリッシュウイスキー 30ml / コーヒー 180ml / シンプルシロップ 10ml / アボッツビターズ 1dash / 生クリーム 90ml

【作り方】

  1. アイリッシュウイスキーをフランベしてアルコールの角をとる。
  2. 1をグラスに注ぎ、コーヒー、シンプルシロップを加える。
  3. 2にホイップした生クリームをフロートし、アボッツビターズを垂らす。

3. コーヒージン&トニック

コーヒージン&トニック

ジンの世界的なムーブメントによって、ジン&トニックが進化を続ける中で、注目が高まっているのが「コーヒージン&トニック」。
コーヒーとトニックウォーターは実は相性がよく、ジン&トニックの爽やかさに、ほんのり苦味と深みがプラスされます。

【高宮さんコメント】
ライムの代わりにコーヒーの酸味を利用する事で、甘酸味のバランスをとる事がポイント。コールドブリュー(水出しコーヒー)やエスプレッソなど、コーヒーの濃度感を変える事で味わいの変化を作ることができます。ジンは柑橘の香りが立つものがオススメです。

【アルコール度数】
7%前後

【レシピ】
ジン 40ml / アイスコーヒー 60ml / トニックウォーター 適量

【作り方】

  1. 氷を入れたグラスに材料を注ぎ、ステアする。

4. Dot Line /ドットライン

Dot Line /ドットライン

最後にピックアップしていただいたのは、高宮さんが見事決勝まで進んだ「バカルディ レガシー カクテルコンペティション 2020 日本大会」で披露したオリジナルカクテル「Dot Line /ドットライン」。ぜひ高宮さんのお店で味わっていただきたい一杯です。

【高宮さんコメント】
カクテルでコーヒーを抽出する事で、その場でインフュージョン(フレーバーの抽出)するカクテルです。
コーヒーのフレーバーにラムの甘み、梅酒の甘酸味、PXの甘みと余韻、エルダーフラワーの香り、バルサミコの酸味が旨く調和しており、自分が今まで作ったカクテルの中で、最もバランスに長けています。

【アルコール度数】
20%前後

【レシピ】
ホワイトラム 40ml / 梅酒 20ml / シェリーPX 10ml / サンジェルマン エルダーフラワー(リキュール) 10ml / バルサミコ 2ml / コーヒー(粉末) 7g

【作り方】

  1. コーヒー以外の材料を合わせる。
  2. コーヒーフィルターにコーヒーを入れ、1を注ぎドリップする。
  3. 2をステアしロックグラスに注ぐ。

店舗情報

【TIGRATO】
住所: 東京都千代田区六番町13-6 AS BLDG 1F
電話: 03-5214-1122
営業: 月-土 14:00-23:00 日祝定休 ※時短要請中は営業時間に変更あり
HP: Facebookページ / 公式Instagram

コーヒーカクテルの魅力と人気の背景についてはこちら!
スターバックスのトップバーテンダーに聞く、今大人気のコーヒーカクテルの魅力
著者:小針 真悟

[LiquorPage運営責任者] お酒の現場を7年経験したのちに独立。お酒の魅力を多くの人に知ってもらうべく、2016年11月に「LiquorPage」の運営を開始。 洋酒から和酒まで幅広い知見をベースに、様々な酒類専門メディアの執筆・編集のほか、酒類イベントの企画運営やWEB制作、プロモーション業にも携わる。写真撮影も行うなど、お酒を通じた様々な制作業を一人でこなす。(ただの酒好き)

関連記事

  1. クラフトカクテルの祭典「東京カクテル 7 デイズ 2020」の開催が決定!10/1-31まで新たな形で開催 クラフトカクテルの祭典「東京カクテル 7 デイズ 2020」…
  2. 中国・上海で活躍するバーテンダーへの8つの質問 - ALLEN FANG 中国・上海で活躍するバーテンダーへの8つの質問 – …
  3. 日本で買える“トニックウォーター”全14銘柄まとめ 〜 特徴と味をチャートで紹介 日本で買える“トニックウォーター”全14銘柄まとめ 〜 特徴と味…
  4. 桃よりも桃…素材のリアルな味を感じさせるリキュール「奏 Kanade」、待望の一般販売をスタート 桃よりも桃…素材のリアルな味を感じさせるリキュール「奏 Kana…
  5. “今味わっておきたい”世界が注目するウイスキーカクテル 5選 “今味わっておきたい”世界が注目するウイスキーカクテル 5選
  6. 東京インターナショナル・バーショー2018 洋酒好きなら誰でも楽しめる!「東京インターナショナル・バーショー…
  7. 西日本のトップバーテンダーが大阪に集結!「OSAKA COCKTAIL PARTY 2021」レポート 西日本のトップバーテンダーが大阪に集結!「OSAKA COCKT…
  8. トップバーテンダーが手がける“クラフト・ジントニック”のための蒸…

おすすめ記事

日本のジンの造り手21社が集結し創り上げた『YASO GIN DistiRally NEXT 2024』を発売! 日本のジンの造り手21社が集結し創り上げた『YASO GIN DistiRally NEXT 2024』を発売!

この度、洋酒専門の酒販店・株式会社千雅とLiquorPage(当メディア)は、国産ジンが造り手が一つ…

国産ジンの造り手21社が新潟に集い、唯一無二のジンを創る「DistiRally NEXT 2024」始動! 国産ジンの造り手21社が新潟に集い、唯一無二のジンを創る「DistiRally NEXT 2024」始動!

この度、当メディア(LiquorPage)、および洋酒専門の酒販店・株式会社千雅は、国産ジンが造り手…

「ボンベイ・サファイア」が仕掛けるお酒の枠を超えたクリエイティブな表現とは?〜上海イベント取材 「ボンベイ・サファイア」が仕掛けるお酒の枠を超えたクリエイティブな表現とは?〜上海イベント取材

美しく輝くブルーのボトルが印象的なジン「ボンベイ・サファイア」日本でも広く親しまれている人気のジ…

人気の記事

  1. あのパーカーポイントが日本酒に!90点以上78銘柄を発表 日本酒版パーカーポイント
  2. ジャパニーズ・クラフトジンが今アツい!話題の4銘柄をご紹介 ジャパニーズ・クラフトジン
  3. 日本でも流行必至!「クラフトジン」の特徴と銘柄まとめ クラフトジンとは?
  4. ウイスキー世界売り上げランキングTOP20 世界ウイスキー売上ランキング
  5. 世界一売れているビールは?2015年世界シェアTOP10を発表! 世界一のビールは?

新着記事

関連記事

PAGE TOP