ジン

  1. 暑い日にぴったり!“バジル”を使ったオススメのジンカクテル2つのご紹介

    暑い日にぴったり!“バジル”を使ったオススメのジンカクテル2つのご紹介

    今世界中で人気沸騰中のジンは、もとよりカクテルのベースとしても人気があり、実に様々なカクテルに使用されています。近年は、ハーブやフルーツ、スパイスなどを素材のまま使用するカクテルも普及してきており、見た目や味わいのバラエティは多岐に渡り…

  2. バーテンダー開発の漬け込みキットで誰でも簡単に自家製フレーバージン&ウォッカの作製が可能に

    バーテンダー開発の漬け込み酒キット!誰でも簡単にフレーバージン&ウォッカの作製が可能に

    家での過ごし方が注目される昨今、“おうちカクテル”に代表されるように、お酒の楽しみ方も変わってきてい…

  3. コロナ禍で発生した余剰ビールをジンとして再生!「REVIVE」が9/1に発売!

    コロナ禍で発生した余剰ビールをジンとして再生!「REVIVE」が9/1に発売!

    製造の自由度が比較的高いジンは、例えばコチラの記事【クラフトビールを原料に造られた日本初のジン「KA…

  4. 世界的なクラフトジン「ブルドッグ/BULLDOG」がついに日本上陸!特徴を簡単解説

    世界的なクラフトジン「ブルドッグ/BULLDOG」がついに日本上陸!特徴を簡単解説

    今や世界には6000種類以上のジンが流通しており、日本未上陸のジンはまだまだたくさんあります。そ…

  5. クラフトジンの王道・シップスミスのコミュニティ「Swan Lab」が始動!独自のカクテルブックを制作

    クラフトジンの王道・シップスミスのコミュニティ「Swan Lab」が始動!独自のカクテルブックを制作

    クラフトジンの魅力といえば、個性あふれる味わいはもちろんのこと、クラフトならではのカルチャーに触れな…

  6. クラフトビールを原料に造られた日本初のジン「KAGUA GIN」

    クラフトビールを原料に造られた日本初のジン「KAGUA GIN」

  7. 割材こそが重要?ナチュラル志向の飲料ブランド「フィーバーツリー」を徹底解説

    割材こそが重要?ナチュラル志向の飲料ブランド「フィーバーツリー」を徹底解説

  8. スコッチの聖地で造られるクラフトジンの王道「ザ・ボタニスト」その特徴に迫る

    スコッチの聖地で造られるクラフトジンの王道「ザ・ボタニスト」その特徴に迫る

  9. 造り手に聞く - レストラン蒸溜所で造られる日本初のジン「NUMBER EIGHT GIN」開発秘話

    造り手に聞く – レストラン蒸溜所で造られる日本初のジン「NUMBER EIGHT GIN」開発秘話

  10. 尾鈴山蒸留所が手がけるクラフトジン「OSUZU GIN」が発売!造り手が語る特徴とこだわり

    尾鈴山蒸留所が手がけるクラフトジン「OSUZU GIN」が発売!造り手が語る特徴とこだわり

おすすめ記事

日本酒版パーカーポイント あのパーカーポイントが日本酒に!90点以上78銘柄を発表

ワインを少しでも知っている方なら一度は聞いたことがあるであろう「パーカーポイント」100点満点の…

ジャパニーズ・クラフトジン ジャパニーズ・クラフトジンが今アツい!話題の4銘柄をご紹介

イギリスやアメリカなど世界中でブームとなっているクラフトジン。実はここ日本でも着実に流行しつつあ…

クラフトジンとは? 日本でも流行必至!「クラフトジン」の特徴と銘柄まとめ

ウイスキーやクラフトビールが流行っている日本で、また新たなジャンルのお酒が注目されています。それ…

ピックアップ記事

  1. 軽井沢でレアなウイスキーの試飲やブレンド体験も楽しめる!リカーマウンテン旧軽井沢銀座通り店をご紹介
  2. 熱燗はもったいない?
  3. テキーラのブランド、世界にいくつある?全ブランド数を調べてみたら驚きの数が流通していた

新着記事

白州蒸留所見学レポート Part.2
  1. 2021版・世界のバーで人気の“ジンカクテル”ランキングTop13 - 1位はやはり“あの”カクテル!
  2. 世界のバーで人気のカクテル・ランキング TOP50 [2021年版] 〜 レシピ付きでご紹介
  3. ノンアルコールカクテル
  4. 「AGAVE LOVE × TEQUILA FESTA in TOKYO」レポート&写真ギャラリー
  5. 最高の雰囲気でテキーラを楽しめる!「テキーラの日」2108 Celebration Partyが7/21に開催!
  6. 京都から世界に羽ばたくジン「季の美」はいかに造られているのか?京都蒸溜所取材レポート
PAGE TOP